吹奏楽指導者研修会
兼 第7回北海道バンドミュージックキャンプ開催報告

 3月30日(土)~31日(日)の両日、札幌大谷大学記念ホールを会場に『指導者研修会兼第7回北海道バンド・ミュージック・キャンプ』を開催いたしました。昨年度までは、ホテルさっぽろ芸文館などを会場に2泊3日のバンドミュージックキャンプを開催しておりましたが、会場の閉鎖等もあり、会場を含めた規模の縮小を余儀なくされました。しかしながら、内容については今回受講された先生方、モデルバンド・メンバーとして参加した高校生達にとっては、大変充実した有意義な2日間となりました。
 1日目の講師には、バンドディレクター、トレーナーとしてジャパン・バンド・クリニックなど全国的に活躍中の中村俊哉先生をお迎えし「基礎合奏講座」を開催いたしました。中村先生は、徹底的な基本が繰り出す魅力あふれる響き作りに定評があり、神奈川大学吹奏楽部コーチの他、東海大学付属札幌高等学校をはじめとする全国トップレベルのバンドを数多くご指導されています。また、2日目の講師には、大阪フィルハーモニー交響楽団第1クラリネット奏者であり、なにわ《オーケストラル》ウィンズ代表として活躍する金井信之先生をお迎えして「演奏表現講座」を開催いたしました。
 そして、モデルバンドには道内各地から募集した高校生80名が参加。遠くは道東の北見市や釧路市、道南は函館市からといずれも札幌からは300km以上離れた地から参加した生徒もいました。研修会の参加指導者は、年度末の忙しい中、こちらも道内各地より、35名の先生方に参加いただきました。

 さて、1日目の中村先生による「基礎合奏講座」では、各楽器の基本奏法(チューニング方法や音階練習)、基礎合奏の実践方法(ユニゾン・ハーモニー・スケール)などの指導が行われました。中村先生の講義を数度となく受けている指導者の先生方のアンケートにあるように、基礎合奏という永遠の課題として題材は前回までと同様のものを使用しているですが、今回もやはり例年とはまた違ったアプローチの仕方で講義されていて、聴講する我々にとっても新鮮で新しい発見をさせていただくことができました。この講座は13時30分から17時までの3時間半おこなわれましたが、前半の方で出されたバンドの音色と講義の終盤に出されたバンドの音色の違いに、モデルバンドメンバーである高校生はもちろん、われわれ指導者にとってもあらためて基礎練習の大切さを再認識されるとともに、その響きには感動すら覚えました。また、演奏技術だけではなく、アンサンブルのために必要なコミュニケーションの重要性についても新鮮で気付きの多いお話をいただき、より日々の活動の実態に近く、それを意識させた講習として展開されました。この研修会の目的である「リーダーの育成」に対しても、実感することのできた講習内容となりました。

 2日目は、金井先生による「演奏表現講座」でした。1日目の講座とは内容、指向ともに違ったアプローチの講習内容となりましたが、中村先生の基礎合奏講座の内容が土台となり、その上に演奏表現が成り立つということを認識させられるものでした。題材は今年度課題曲Ⅱのマーチでしたが、マーチの基本、セオリーをそれぞれの役割別に楽器演奏を交えてわかりやすく、丁寧に講義していただきました。そして、われわれ指導者にとって、最も印象に残った講義内容のひとつが「生徒には常に考えさせる時間を与えてから演奏させてください」というものでした。金井先生は合奏中、曲についてのフレーズや表現について解説をし、生徒達にアイデアを与えます。そして、すぐに演奏を再開するのではなく、必ず生徒達にその解説やアイデアについて「自分だったらどのように演奏したら良いのか?」などを十分に考える時間を与えてから合奏を再開していました。このことについては、日々そうしなければいけないとわかっていても、ついついこちらのペースで合奏を進めてしまう指導者にとっては非常に印象に残る内容だったのではないでしょうか。

 1日目の午後、そして2日目は午前中のみとこれまでのバンドミュージックキャンプに比べると時間的には大変短い時間でしたが、指導者とモデルバンドメンバーのアンケートからもわかるように、内容についてはこれまでのキャンプに劣ることのない大変充実した研修会となりました。一方で、前回までのように楽器別講習会の実施や、生徒同士がより交流を深めることのできる時間が欲しいとの声もいただきました。これらの課題も含め、会場の条件等多くの課題に向き合いながら、今後も当連盟では、この未来の若者たちのためにさらなる充実を目指した講習会の実施、そして、吹奏楽を通した北海道の音楽文化の発展と向上にどのように関わっていけるかという大きな課題に向かって諸活動を続けていく所存です。
 最後になりますが、この研修会が開催できましたのも講師の皆様や札幌大谷大学はじめ関係機関のご協力あってのことと感謝しております。そして、今後も当連盟の様々な活動をあたたかく見守っていただければ幸いです。

モデルバンドメンバーのアンケート集約の抜粋はこちら】【指導者のアンケート集約はこちら

基礎合奏講座は中村俊哉先生!