トップ>>コンクール情報>>H14個人コンクール


1/18(土)〜19(日) 第25回北見地区管楽器個人・アンサンブルコンクール
               女満別町青少年教育文化会館

■個人の部へ  ■アンサンブルの部へ

審査員(敬称略・五十音順)
  大泉 徹   札幌ユース吹奏楽団常任指揮者
多賀 登 クラリネット奏者・札幌交響楽団
田中 徹   トロンボーン奏者・札幌交響楽団
前川 和弘 トランペット奏者・札幌交響楽団
松浦 欣也   作曲家・編曲家

 

1月18日(土)
中学校・木管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 清里中学校 森野千尋 フルート ソナタ「パンの笛」よりパンと羊飼いたち ジュール・ムーケ  
2 遠軽南中学校 白川そよか フルート ハンガリー田園幻想曲 ドップラー  
3 津別中学校 佐藤史織 フルート 「歌の翼」による幻想曲 シュテックメスト  
4 雄武中学校 門野このみ フルート 妖精の踊り グルック  
5 網走第三中学校 小池芙由菜 フルート ハンガリー田園幻想曲 ドップラー  
6 湧別中学校 畑中ゆい フルート ハンガリー田園幻想曲 ドップラー  
7 女満別中学校 河西聡美 フルート 「歌の翼」による幻想曲 シュテックメスト  
8 北見高栄中学校 田畑彩那 フルート 「歌の翼」による幻想曲 シュテックメスト  
9 紋別中学校 菊田ほたる フルート フルートのための五つの抒情詩より 高田信一  
10 斜里中学校 秋谷梓帆 オーボエ オーボエとピアノのためのソナタ 第1楽章 サン・サーンス  
11 小清水中学校 根本祥子 クラリネット サラバンドと主題・変奏 アーン  
12 端野中学校 野々下陽香 クラリネット クラリネットとピアノのためのソナチネ マルティヌー  
13 常呂中学校 多田羽織 クラリネット プロムナード クレリス  
14 上湧別中学校 青木恵理 クラリネット ソロ・デ・コンクール メサジェ  
15 滝上中学校 木田明日香 クラリネット 幻想小曲集より ガーデ  
16 遠軽中学校 重松香奈江 クラリネット ソナタ サン・サーンス  
17 美幌北中学校 浜美里 クラリネット プロムナード クレリス  
18 北見北中学校 天羽恵里果 クラリネット コンチェルティーノ ウェーバー  
19 網走第一中学校 田村紗和子 クラリネット ソナタ サン・サーンス  
20 美幌中学校 高宮庸司郎 ソプラノサクソフォン エモーション 田畑かおり  
21 訓子府中学校 浅井理奈 アルトサクソフォン 組曲形式による性格的小品より パリジェンヌ デュボア 金・代表
22 留辺蘂中学校 山下朋美 アルトサクソフォン チャールダッシュ モンティ  

○中学校・金管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 小清水中学校 木村友美 トランペット トランペットとピアノのためのソナタ ユボー  
2 遠軽中学校 下舘亜美 トランペット ファンタジー バラ  
3 紋別中学校 安田麻実 トランペット 「輝く雪の歌」による変奏曲より アーバン  
4 雄武中学校 倉本恵 トランペット コンサートエチュード ゲディゲ  
5 網走第一中学校 安孫有希 トランペット 晴の日の花と輝く ハンスバーガー  
6 訓子府中学校 坂口みき ホルン ホルン協奏曲 第1番より モーツァルト  
7 津別中学校 鈴木雄太郎 ホルン ノクターン シュトラウス  
8 湧別中学校 若松幸奈 トロンボーン ソナタより テレマン  
9 端野中学校 川島美樹 トロンボーン トロンボーンとピアノのためのソナタ ガブリエリの声 シューレク  
10 女満別中学校 佐々木綾香 トロンボーン トロンボーンとピアノのための3つの楽章 キリンベイル 金・代表
11 遠軽南中学校 土屋せりか ユーフォニアム パントマイム スパーク  
12 網走第三中学校 平田叔倫 ユーフォニアム パーティー・ピース スパーク  
13 上湧別中学校 盛一琴愛 ユーフォニアム 演奏会用アリア「聖なる愛の心」 モーツァルト  
14 北見北中学校 井南拓 テューバ テューバのための組曲 ハダット  
15 留辺蘂中学校 阿久津悟 テューバ テューバ パワー スモーリー  
16 斜里中学校 近藤麻衣子 テューバ スィート フォー ルイズ マッソ  
17 美幌北中学校 木下文也 テューバ イントロダクションとダンス バラ  
18 北見高栄中学校 玉置あづみ テューバ ロンドンデリーの歌 淀彰  
19 清里中学校 梅村史織 テューバ アンダンテとロンド カプッツィ  
20 紋別潮見中学校 小嶋花奈 テューバ テューバのための組曲 ハダット  

1月19日(土)
○小学校・木管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 留辺蘂小学校 細川翔美 フルート 「歌の翼」による幻想曲 シュテックメスト  
2 遠軽東小学校 本田有里恵 クラリネット シシリアーナ 磯崎敦博 金・代表
3 端野小学校 亀田栞 クラリネット 「ロング・ロング・アゴー」変奏曲 磯崎敦博  

○小学校・金管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 中湧別小学校 小野寺亜紗美 コルネット 6つの歌より ラフマニノフ  
2 端野小学校 田辺芽衣子 コルネット トランペット吹きの子守歌 アンダーソン  
3 遠軽東小学校 小山采花 ホルン ロマンス サン・サーンス  
4 遠軽小学校 加藤玲奈 ユーフォニアム ラプソディー カーナウ 金・代表
5 留辺蘂小学校 古川文徳 テューバ テューバのための組曲 ハダット  

○高校・木管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 遠軽高校 服部あずさ フルート フルートとピアノのためのファンタジー ゴーンベルト 金・代表
2 網走南ヶ丘高校 土島やよい フルート コンチェルティーノ シャミナーデ  
3 興部高校 芦沢里依 フルート コンチェルト シュターミッツ  
4 北見藤女子高校 西村友里 フルート 妖精の踊り グルック  
5 佐呂間高校 黒河真実 フルート フルートソナタ 第1楽章 プーランク  
6 斜里高校 木下志央理 オーボエ ロマンスより サン・サーンス  
7 北見北斗高校 渡部萌実 オーボエ オーボエ協奏曲 ニ長調より マルチェルロ  
8 北見商業高校 猿渡友美 クラリネット ソナタより第4楽章 サン・サーンス  
9 常呂高校 竹田愛 クラリネット ソナタ ラドミヨー  
10 雄武高校 大西景子 クラリネット クラリネット協奏曲第2番 第3楽章 クレーゼル  
11 紋別北高校 榊原ゆかり クラリネット ソナタ 第1楽章 プーランク  
12 北見柏陽高校 芝千晶 クラリネット ソロ・デ・コンクール ラボー  
13 北見緑陵高校 東出早希 テナーサクソフォン ソナタ ヘンデル  

○高校・金管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 紋別北高校 若山紗苗 トランペット トランペットとピアノのためのソナタ ユーボー  
2 北見北斗高校 西本宏太郎 ホルン ホルン協奏曲 第1番より モーツァルト  
3 北見商業高校 星絢子 ホルン ホルン協奏曲 第1番より モーツァルト  
4 斜里高校 桂島ちひろ ホルン コンサートピース 作品94 サン・サーンス  
5 網走南ヶ丘高校 小林彩花 トロンボーン コンチェルト グランデェル 金・代表
6 北見緑陵高校 松谷綾子 トロンボーン トロンボーンとオーケストラのための組曲 マルチェルロ  
7 遠軽高校 菊地智世 ユーフォニアム ユーフォニアム協奏曲 ホロビッツ  
8 佐呂間高校 名知愛美 ユーフォニアム パルティータ 作品89 バタワース  
9 興部高校 棄権  
10 常呂高校 徳田祐貴 テューバ 主題と変奏 ボザ  

○一般・木管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 北見吹奏楽団 米倉史朗 クラリネット クラリネットと管弦楽のための小協奏曲 ウェーバー  
2 遠軽青少年吹奏楽団 植松あすか クラリネット ソロ・デ・コンクール ラボー 金・代表
3 森の熊さん音楽隊 岡本宏太 アルトサクソフォン 想いのとどく日 ガルデル  

○大学・金管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 北見工業大学 中山康 ホルン 亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル  

○一般・金管個人の部         全道
学校・団体名 演奏者氏名 楽器名 曲   名 作曲者
1 北見吹奏楽団 久保田倫子 ホルン ホルン協奏曲 第2番より シュトラウス 金・代表