|
|
昭和25年頃より、高校に吹奏楽団が編成され始める。 | |
昭和32年6月 |
三重県高等学校吹奏楽連盟発足 (高校12校参加、昭和35年に解散) |
昭和33年1月 |
中部日本吹奏楽連盟三重県支部発足 (中学校5、高校10、大学1、計16団体加盟) |
|
|
昭和36年 1月 | 東海吹奏楽連盟三重県支部結成準備会。 |
昭和36年 2月 | 東海吹奏楽連盟三重県支部三重県吹奏楽連盟結成大会。 |
昭和36年 4月 |
三重県吹奏楽連盟総会 (中学校4、高校12、大学1、計17団体加盟) 初代理事長 森久樹(四日市高校)就任。 |
昭和46年 3月 | 臨時総会で三重県吹奏楽連盟と中部日本吹奏楽連盟三重県支部を合併を承認。 |
昭和46年 5月 | 規約改正し、三重県吹奏楽連盟と中部日本吹奏楽連盟三重県支部両名称を併用する事となる。(小学校1、中学校16、高校34、大学2、職場2、一般4、計59団体加盟) |
昭和47年 4月 | 第2代理事長 山田信義(員弁高校)就任。 |
昭和48年 8月 |
全国高等学校総合体育大会総合開会式の式典演奏に、 吹奏楽隊・ファンファーレ隊・鼓隊・ バトントワラー&マーチングバンド隊として高校22校参加 (伊勢市県営陸上競技場) |
昭和48年 9月 |
三重県中学校吹奏楽連盟及び 三重県高等学校吹奏楽連盟設立 |
昭和50年 9月 〜11月 |
国民体育大会(みえ国体)及び パラリンピックの開閉会式の式典音楽に 吹奏楽隊・合唱伴奏隊・ファンファーレ隊・ バトントワラー&マーチングバンド隊として 県下48団体より選抜参加 |
昭和53年 |
加盟団体が100を越える。 (小学校1、中学校43、高校45、大学2、職場2、一般9、 計102団体) |
昭和59年10月 | 全国豊かな海づくり大会の式典演奏に3団体参加。 |
昭和61年 5月 |
全国野鳥保護の集いの式典演奏に 桑員地区高校合同バンドが参加。 |
平成 3年11月 | 連盟創立30周年記念式典開催。 |
平成 5年 4月 | 第3代理事長阪野徹(津西高校)就任。 |
平成 5年10月 | 全国育樹祭式典演奏(菰野町) |
平成 6年10月 | 国民文化祭みえ′94(県総合文化センター他) |
平成11年 4月 | 第4代理事長前田尚志(四日市四郷高校)就任。 |
平成13年11月 | 連盟創立40周年記念演奏会(開催予定) |
(平成13年4月現在 小学校6、中学校88、高校58、大学6、職場4、一般23、 計185団体加盟) |
|
|
昭和45年 7月 |
ハワイ・マッキンレー高校来県。員弁高校との交歓演奏会 (三重県文化会館) |
昭和48年 3月 |
員弁高校・白子高校 ハワイ・マッキンレー高校との交歓演奏会 (ハワイ) |
昭和51年 7月 |
松阪地区高校合同マーチングバンド デンマーク・世界青少年音楽祭参加(コペンハーゲン) |
昭和54年 7月 |
高校生選抜バンド(三重青少年交響吹奏楽団) オーストラリア・青少年音楽祭参加(メルボルン) |
昭和57年 7月 |
サンフランシスコ・ベイエリア高校来県。 三重大学・橋南中学・白子高校と交歓演奏会 (三重県文化会館) |
昭和60年 3月 |
三重青少年交響吹奏楽団カリフォルニア・ハワイ訪問。 フットヒル高校・レトランド高校にて交歓演奏会。 オアフ島移民100年祭出演。 |
昭和61年12月 |
梅村学園三重高校・松阪女子高校 中華人民共和国訪問演奏。 |
昭和62年 7月 |
三重青少年交響吹奏楽団オーストラリア訪問。 ストラスモア高校・メルボルン高校・ウエズレイ大学にて演奏会。 メルボルン・ユース・シンフォニックバンドと交歓演奏会。 |
昭和63年 6月 |
カリフォルニア工科大学来県。 橋北中学・三重大学・三重青少年交響吹奏楽団との交歓演奏会。 |
平成 2年 3月 |
三重青少年交響吹奏楽団カリフォルニア・ハワイ訪問。 カリフォルニア工科大学にて交歓演奏会。 ホノルル・環太平洋吹奏楽祭参加。 |
平成 3年 3月 |
ルーズヘルト高校来県。 楠小学校・三重青少年交響吹奏楽団と交歓演奏会 (四日市市文化会館) |
平成 3年 8月 | 名張桔梗丘高校デンマーク訪問演奏。 |
平成 4年 7月 |
三重県青少年交響吹奏楽団ヨーロッパ演奏 (オランダ・ベルギー・パリ) |
平成 6年 9月 |
三重県青少年交響吹奏楽団ヨーロッパ演奏 (オランダ・ベルギー・パリ)。 |
平成 7年 7月 | 津西高校オーストラリア訪問演奏。 |
平成 8年 3月 |
三重県青少年交響吹奏楽団オーストラリア演奏。 メルボルン・ユース・シンフォニックバンドと交歓演奏会。 |
平成10年 8月 | 梅村学園三重高校オーストラリア訪問演奏。 |
平成11年12月 | 白子高校中国訪問演奏。 |
平成14年12月 |
白子高校ヨーロッパ訪問演奏 |