2005年度 名古屋ハイスクールバンド

メンバー募集について

 高等学校吹奏楽連盟名古屋支部は2005年度名古屋ハイスクールバンドのメンバーを募集します。
 次の目的の達成を目指して活動していきます。

  1. 優れた指導者のもとで多くの学校の生徒が吹奏楽に関する様々な事を学び演奏する機会を作る。
  2. 生徒のリーダーを育成する機会とする。
  3. 多くの学校の生徒、顧問の交流ができる場とする。

名古屋ハイスクールバンド募集内容の変更について

 本年度より名古屋ハイスクールバンドは2月より11月までの通年の活動をします。
今までは運営上、名古屋マーチングフェスティバル・吹奏楽フェスティバルに対応するようにメンバーの募集を行いました。その結果、目的の一部である演奏会に参加することだけが全てとなり顧問・参加者を巻き込んだ高校部全体の向上や情報の交換などはされませんでした。今回この点を反省し、初心に返り吹奏楽全般にわたる技術向上や情報交換、指導者・部員の交流の場になるよう一つのバンドとして継続的な練習をする形とします。
参加者は演奏力の向上だけではなく、楽譜の読み込みや広い音楽的知識の獲得を目指してほしいと思います。また、通年の練習により、顧問自身の音楽的知識の充実の場としての活用も考えたいと思います。名古屋高校部のより一層の活性化のために沢山の参加を期待しています。

指揮・指導担当 長尾洪基先生
事務局 浅井寛行先生・古田善春先生

 

募集要項

・推薦基準

 名古屋ハイスクールバンドのメンバーは各団体の部長、パートリーダー、パートリーダー程度の実力を有する者の中から演奏技術、参加意欲を考慮して顧問が推薦する。

*地区合同バンドと重複して参加する事はできない。ただし、選に漏れた場合地区合同バンドに追加応募できる

・推薦人数

 2名程度の推薦・3名程度の準推薦 

・応募手順

  1. 推薦表送付先
    名古屋ハイスクールバンド
    〒454-0953 名古屋市中川区富田町榎津上鵜垂111 名古屋市立富田高校 古田善春先生宛
  2. 送付締め切り 2005年1月21日必着
  3. メンバー決定の連絡 1月25日付けで選考結果をご報告いたします。

・結成方法

 各顧問より推薦されたメンバーをもとにパートのバランスを考慮して決定する。
 各団体の推薦者より2名程度はメンバーとして選出する。
 不足のパートについては担当指導者ならびに事務局において相談し補充する。

・ 練習場所、練習日程は各事務局より決定次第、順次連絡します。

名古屋ハイスクールバンドの練習会場や日程、練習の様子などこのホームページで紹介していきたいと思っています。