8月1日(日)
9:25〜 中学校A部門 第2日
| 順 | 団体名 | 審査結果 | 課題曲 | 自由曲 | 指揮 | 
| 28 | 松山市立南中学校 | 金・代表 | U | 喜歌劇「こうもり」セレクション (シュトラウスU世/鈴木英史) | 高岡 英二 | 
| 29 | 松山市立雄新中学校 | 銀 | U | マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 日野 大介 | 
| 30 | 今治市立立花中学校 | 銅 | U | 喜歌劇「美しいガラテア」序曲 (スッペ/磯崎敦博) | 村上 寛美 | 
| 31 | 松山市立南第二中学校 | 失格 | U | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション (カールマン/鈴木英史) | 河野 伸明 | 
| 32 | 松山市立津田中学校 | 銀 | T | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (マスカーニ/宍倉 晃) | 久津那恵美 | 
| 33 | 今治市立南中学校 | 金 | U | 飛鳥 (櫛田B之扶) | 鳥生 愼三 | 
| 34 | 松山市立道後中学校 | 金 | W | マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 井門麻紀子 | 
| 35 | 宇和島市立城東中学校 | 銀 | U | 歌劇「サムソンとデリラ」より “バッカナール” (サン=サーンス/L.D.Steiger) | 向井 哲人 | 
| 36 | 東温市立重信中学校 | 銀 | U | おもいのことのは (石毛里佳) | 矢野 恵 | 
| 37 | 四国中央市立土居中学校 | 銅 | W | カルメン・ファンタジー (ビゼー/鈴木英史) | 徳山 英未 | 
13:40〜 高等学校B部門
| 順 | 団体名 | 審査結果 | 演奏曲 | 指揮 | 
| 1 | 愛媛県立大洲高等学校 | 金 | 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション (レハール/鈴木英史) | 永井 明彦 | 
| 2 | 愛媛県立川之石高等学校 | 金・代表 |  1.私のお気に入り (ロジャース/R.Holmes) 2.ルパン3世 (大野雄二/角田健一)  | 
      渡邊 沙織 | 
| 3 | 愛媛県立北宇和高等学校 | 銅 | 第1組曲 (リード) | 木戸 雅俊 | 
| 4 | 愛媛県立伊予農業高等学校 | 銀 | サンデー・マーケット (橋伸哉) | 星川 郁 | 
| 5 | 愛媛県立野村高等学校 | 銀 | 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション (レハール/鈴木英史) | 三好沙央里 | 
| 6 | 聖カタリナ女子高等学校 | 銀 | エル・カミーノ・レアル (リード) | 服部 昭彦 | 
| 7 | 愛媛県立上浮穴高等学校 | 銀 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション (カールマン/鈴木英史) | 森田 隆宏 | 
| 8 | 新田高等学校 | 銀 | 「ラピュタ」〜キャッスル・イン・ザ・スカイ〜 (久石 譲/森田一浩) | 俊成 貞輔 | 
| 9 | 愛媛県立小松高等学校 | 銅 | セレブレーション (スウェアリンジェン) | 矢野 公博 | 
| 10 | 愛媛県立丹原高等学校 | 出場辞退 | 元禄 (櫛田B之扶) | 根占 貴世 | 
16:05〜 職場・一般部門
| 順 | 団体名 | 審査結果 | 課題曲 | 自由曲 | 指揮 | 
| 1 | 松山市民吹奏楽団 | 金 | U | パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ/森田一浩) | 有友 豊 | 
| 2 | 藤原大征とゆかいな音楽仲間たち | 金・代表 | W | 歌劇「ラ・ボエーム」ファンタジア (プッチーニ/淀 彰) | 藤原 大征 | 
| 3 | 今治市民吹奏楽団 | 銀 | U | バレエ音楽「三角帽子」より (ファリャ/淀 彰) | 河上 哲夫 | 
| 4 | 愛媛リエート吹奏楽団 | 銀 | U | パンチネルロ (リード) | 福田 健泰 | 
| 5 | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ | 金 | U | アルメニアン・ダンス・パートT (リード) | 藤澤 一仁 | 
| 6 | 創価学会愛媛吹奏楽団 | 銅 | U | コルシカ島の祈り (ネリベル) | 高橋 賢 | 
