7月31日(日)
9:25〜 中学校A部門 第2日
| 順 | 団体名 | 審査結果 | 課題曲 | 自由曲 | 指揮 | 
| 28 | 新居浜市立中萩中学校 | 銀 | T | 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 岡田 暁子 | 
| 29 | 松山市立西中学校 | 金 | T | バレエ音楽「青銅の騎士」より (グリエール/淀 彰) | 竹田 史郎 | 
| 30 | 愛媛県立松山西中等教育学校 | 金・代表 | T | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション (カールマン/鈴木英史) | 對本 尋史 | 
| 31 | 松山市立雄新中学校 | 銀 | T | ノアの方舟 (アッペルモント) | 尾方 宏晃 | 
| 32 | 大洲市立大洲北中学校 | 銀 | T | 喜歌劇「こうもり」セレクション (シュトラウスU世/鈴木英史) | 上石 容子 | 
| 33 | 松山市立三津浜中学校 | 金 | T | バレエ音楽「ガイーヌ」より (ハチャトゥリアン/淀 彰) | 大ア 尚治 | 
| 34 | 松山市立勝山中学校 | 金 | T | 「クープランの墓」より (ラヴェル/天野正道) | 渡部 千里 | 
| 35 | 新居浜市立川東中学校 | 銅 | T | 「ガリヴァー旅行記」より (アッペルモント) | 奥野 智恵 | 
| 36 | 今治市立南中学校 | 金・代表 | U | 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 鳥生 愼三 | 
| 37 | 西条市立西条北中学校 | 銅 | W | アルカザール (リヤーノ) | 伊藤 素子 | 
| 特 | 松山市立南中学校 | パガニーニの主題による幻想変奏曲 (バーンズ) | 高岡 英二 | ||
※ 松山市立南中学校は平成20〜22年度の3年間、全国大会に出場しました。
13:45〜 高等学校B部門
| 順 | 団体名 | 審査結果 | 演奏曲 | 指揮 | 
| 1 | 聖カタリナ女子高等学校 | 銀 | 歌劇「ザンパ」序曲 (エロール/篠原彰宏) | 服部 昭彦 | 
| 2 | 愛媛県立小松高等学校 | 銅 | カルメン・ファンタジー (ビゼー/鈴木英史) | 矢野 公博 | 
| 3 | 愛媛県立川之石高等学校 | 銀 |  1.「くるみ割り人形」から “マーチ”  (チャイコフスキー/P.Clark) 2.カム・アウト・スウィンギング (ニーク)  | 
      松田 直人 | 
| 4 | 愛媛県立上浮穴高等学校 | 銀 | ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 森田 隆宏 | 
| 5 | 愛媛県立大洲高等学校 | 金 | ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 永井 明彦 | 
| 6 | 愛媛県立野村高等学校 | 金 | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション (カールマン/鈴木英史) | 三好沙央里 | 
| 7 | 愛媛県立丹原高等学校 | 金 | 紅炎の鳥 (田中 賢) | 根占 貴世 | 
| 8 | 愛媛県立内子高等学校 | 銀 | カレイドスコープ (スパーク) | 池田 麻耶 | 
| 9 | 愛媛県立宇和島東高等学校 | 銀 | 喜歌劇「微笑みの国」セレクション (レハール/鈴木英史) | 織田 裕幸 | 
| 10 | 愛媛県立宇和高等学校 | 金・代表 | 喜歌劇「微笑みの国」セレクション (レハール/鈴木英史) | 宇都宮まみ | 
| 11 | 愛媛県立北宇和高等学校 | 銅 | 「ガリレオの月」より W (シシー) | 木戸 雅俊 | 
| 12 | 愛媛県立伯方高等学校 愛媛県立弓削高等学校  | 
      銅 | 「吹奏楽のための第1組曲」より V (ホルスト) | 田坂 容子 | 
| 13 | 愛媛県立伊予農業高等学校 | 金 | ザ・タイムズ (高橋 宏樹) | 星川 郁 | 
| 14 | 新田高等学校 | 銀 | ポップス変奏曲「かぞえうた」 (岩井直溥) | 俊成 貞輔 | 
17:05〜 職場・一般部門
| 順 | 団体名 | 審査結果 | 課題曲 | 自由曲 | 指揮 | 
| 1 | 創価学会愛媛吹奏楽団 | 銅 | T | 呪文と踊り (チャンス) | 高橋 賢 | 
| 2 | 愛媛リエート吹奏楽団 | 金 | T | 「GR」より “シンフォニック・セレクション” | 福田 健泰 | 
| 3 | 松山市民吹奏楽団 | 金 | W | 吹奏楽のための「神話」〜天の岩屋戸の物語りによる (大栗 裕) | 有友 豊 | 
| 4 | 今治市民吹奏楽団 | 銀 | W | マン・オン・ザ・ムーン (清水大輔) | 河上 哲夫 | 
| 5 | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ | 金・代表 | V | 「鳳凰」〜仁愛鳥譜 (鈴木英史) | 藤澤 一仁 | 
