

申し込み方法: @ 募集要項をご確認ください。(必読) A 別紙の申込書に必要事項をご記入ください B 福岡吹奏楽連盟のアドレスにE-mail添付して送信してください。 締め切り9月3日(金)17:00 C 申し込み確認のメールを4日以内に返信いたしますのでご確認ください。 D 出演順確認書を決定次第お送りいたします。 申込先: fukuoka_band@yahoo.co.jp 件名は「アンサンブルフェスティバル申込(○○吹奏楽団)」 |
|---|
福岡吹奏楽連盟 アンサンブルフェスティバル
【募集要項】
| @期日 : | 平成22年9月19日(日) 13:00開演 | |||
| A会場 : | 春日市ふれあい文化センター スプリングホール | |||
| B主催 : | 春日市大谷6−24 電話(092)584−3366 (直接の電話はご遠慮ください) | |||
| C共催 : | 福岡吹奏楽連盟 | |||
| 春日市教育委員会 | ||||
| D入場料: | 前売500円 当日800円 プログラム300円 | |||
| Eチケット取扱 : | 春日市ふれあい文化センター | |||
| F対象: | 連盟加盟団体に所属する奏者によるアンサンブルであること | |||
| 各団体複数の出場は可能ですが、応募多数の場合は調整させていただきます。 | ||||
| 部門、年齢を問わないので、先生と生徒というアンサンブルも可能。 | ||||
| G演奏形態: | 吹奏楽器によるアンサンブル2重奏以上15重奏程度 | |||
| ただし、ピアノを含む場合は3重奏以上であること。 | ||||
| 電子楽器使用可(ただし持参の上、時間内に出演者で配置・撤収すること) | ||||
| 注;電子楽器のみでの演奏はお断りいたします。 | ||||
| H演奏時間: | 1団体あたり8分間以内(曲目は3曲以内) | |||
| I曲目の制限: | 著作権が確立された楽曲であること | |||
| J申込: | 別紙申込用紙でFax又は、e-mailにて申込ください | |||
|
||||
| K出演順決定: | 連盟にて決定(特別の申し出がある場合は考慮いたします) | |||
| L録音: | 各団体の演奏をMDにてお渡しいたします。 | |||
| M出演料: | 基本出演料2,000円 + 奏者1名当たり300円 (1演奏あたり) | |||
| (例)3重奏の場合 2,000円+(300円×3名)=2,900円 | ||||
| *複数の申込の場合は、それぞれ基本出演料+奏者1名当たり300円が必要です。 | ||||
| N出演料等精算: | 当日精算後郵便振込 | |||
| Oステージセット: | 反響板 譜面台 椅子 照明は地灯りのみ | |||
| (スティック、マレット、ビーターは必ず持参してください) | ||||
| ○
ティンパニ S・M・L・LL ○バスドラム ○マリンバ(4.5オク) ○ シロホン ○ビブラフォン ○チャイム ○ピアノ(コンサートグランド・固定) ○ 電源(AC100V) ○ステージマイク(ワイヤレス×2) ※ピアノを使用される場合は、別途使用料をいただくことがあります。(金額は使用団体数で割り) 以上 |
||||
| この件に関する担当者: 福岡吹奏楽連盟 大津山 ご質問は、携帯メールで otym@ezweb.ne.jp までどうぞ! |
||||