8 月 10 日 (日)
会場:橿原文化会館 大ホール

☆ 有料オンライン配信(生配信)を行います。(KCNによる生中継と同じ内容です)

【コンクールご来場にあたってのお願い】
*参加校の顧問の先生方は、抽選会で配布いたしました文書を保護者のみなさまへ配布してください。
・会場に到着されましても、演奏中は客席への入場はできません。時間に余裕を持ってお越しください。
・入場券がない場合はご入場できませんので、前売り券ご購入の方は忘れずお持ちください。
・未就学児の入場はお断りします。
・演奏中の客席への出入りはできません。座席の移動もおやめ下さい。
・会場内では、指定業者以外の写真撮影・録音・録画は禁止いたします。
・携帯電話、ゲーム機は電源をお切り下さい。
・紙袋やレジ袋の音はホール内に反響しますので、お持ちの場合演奏中は触れないようご注意ください。
・ホール内での飲食も禁止です。マナーを守ってご鑑賞ください。
・演奏後の指定業者による団体ごとの記念写真を小ホールロビーで撮影いたしますが、
保護者のみなさまをはじめ、一般の方の小ホールロビー入場はお断りいたします。
 

審 査 員 (敬称略)

青山知世、石津谷治法、大島弥州夫、坂上弘志、矢巻正輝、横田健徳


高等学校の部 小編成
 
  団体名 指揮者 人数   自由曲 作曲者 編曲者
1 関西文化芸術 瀬戸山修三 21   歌劇「ナブッコ」序曲 G.ヴェルディ  F.チェザリーニ
2 大和広陵 川人 舞 3   エクスクラメーション・マークス 高橋宏樹  
3 高取国際 小野芳幸 14   西遊記 〜天竺への道 広瀬勇人  
4 奈良北 長部谷大輝 25   エンジェル・イン・ザ・ダーク 田村修平  
5 宇陀 松嶋宏樹 8   青は遠い色 福島弘和  
6 県立国際 村上尚哉 25   パンデモニウム R.シシー  
7 桜井 塩谷仁嗣 22   ザ・タイムズ 高橋宏樹  
8 県立大附属 川尻楓奈 18   管楽器と打楽器のためのセレブレーション J.スウェアリンジェン  
9 西大和学園 中田博人 25   モーガンの幸運の鷲 樽屋雅徳  
10 五條 林 亜優美 15   レールウェイ 橋伸哉  
11 奈良商工 田野大介 15   故郷への船出 和田直也  
12 添上 川北秀樹 9   斑鳩の空 櫛田月失之扶  
13 県立商業 竹内王祐 18   いつも風 巡り会う空 福島弘和  
14 奈良育英 中村有希 25   ゾウの足 〜1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による〜 林 大地  
15 奈良大附属 西田有希 19   無辜の祈り 奇跡の一本松〜再び海へ〜ほんとうの幸福 樽屋雅徳  
16 磯城野 堀川大輔 20   喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション E.カールマン 鈴木英史
17 天理二部 古賀準之介 25   喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション F.レハール 鈴木英史
18 法隆寺国際 谷村 厚 21   セントルイスの風 〜万国博覧会に向けた男の情熱とロマン〜 八木澤教司  
19 智辯学園 木山竜志 18   竜の舞 広瀬勇人  


職場一般の部
  団体名 指揮者 人数 自由曲 作曲者 編曲者
1 ENSEMBLE G CLEF 廣岡圭司 50 3 交響曲第3番より 第1・3・4楽章 J.バーンズ  
2 遊楽民Plus&Next 隅野裕之 29 3 インヴィクタ序曲 J.スウェアリンジェン  
3 いこまファミリア吹奏楽団 豊田 淳 35 4 セルゲイ・モンタージュ 鈴木英史  
4 A-Winds 奈良アマチュアウィンドオーケストラ 潮見裕章 56 3 楓葉の舞 長生 淳  
5 シンフォニックホーム 今西正和 35 4 ヴェスヴィアス F.ティケリ  
6 生駒ウインドオーケストラ 三宅孝典 52 4 交響曲第3番「シンフォニー・オブ・フリーダム」より V.自由こそすべて T.ドス  
7 奈良市吹奏楽団 松岡徳郎 46 1 ラ・メール 〜クロード・ドビュッシーのレミニサンス 三澤 慶  
8 吹奏楽団 モン ヴェール クレール 中川晋一 47 3 アルヴァマー序曲 J.バーンズ  
9 セントシンディアンサンブル 福島秀行 58 2 交響詩「ローマの祭」より U.五十年祭  W.主顕祭 O.レスピーギ 森田一浩
10 KSBアカデミー吹奏楽団 本村公玄 48 2 バレエ音楽「青銅の騎士」より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への讃歌 R.M.グリエール 石津谷治法
11 Y.S.K. シンフォニックアンサンブル 向 正訓 43 3 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」より F.チレア 宍倉晃
12 M’s Sound Factory 下村 景 44 2 「オセロ」より V.オセロとデズデモナ W.廷臣たちの入場 X.デズデモナの死、終曲 A.リード