■大分県吹奏楽コンクール歴代代表団体のあゆみ
年度
部門
団  体  名
※太字は全国大会推薦
編成
人数
指揮者
課題曲
自由曲
九州
結果
全国
結果
昭和34
1959年
中 学 校 中津市立中津中学校 (自主参加) 1 30名 桑島  哲 1   行進曲「R.M.B」 行進曲「士官候補生」

昭和38
1963年
中 学 校 豊後高田市立高田中学校
中津市立中津中学校
1
2
33名
30名
佐藤 松夫
桑島  哲
1
2
  行進曲「朝のステップ」
  行進曲「朝のステップ」
軍艦行進曲
序曲「ローマの夢」


昭和39
1964年
中 学 校 中津市立中津中学校
大分市立上野ヶ丘中学校
別府市立浜脇中学校
3
1
1
38名
27名
30名
桑島  哲
吉野 昭典
秋吉 正博
3
1
1
  行進曲「廣野を行く」
  行進曲「廣野を行く」
  行進曲「廣野を行く」
序曲「ガラスの靴」
序曲「西部の人々」
ペルシャの市場にて


高等学校 大分県立芸術短期大学附属緑ヶ丘高等学校
別府市立別府商業高等学校
大分県立佐伯豊南高等学校
1
1
1
41名
39名
45名
工藤 紘喜
安倍 孝次
望月 和彦
1
1
1
  バンドのための楽章「若人の歌」
  バンドのための楽章「若人の歌」
  バンドのための楽章「若人の歌」
序曲「ガラスの靴」
序曲「リートニア」
序曲「軽騎兵」

9位


職  場 大分交通ガイド・バンド
大分県庁職員吹奏楽団
大分鉄道クラブ協調楽団
1
1
1
17名
27名
25名
工藤 紘喜
中野 幸和
榊  久夫
2
1
1
  バンドのための楽章「若人の歌」
  バンドのための楽章「若人の歌」
  バンドのための楽章「若人の歌」
天使の夢
序曲「詩人と農夫」
序曲「イシターの凱旋」


昭和40
1965年
中 学 校 大分市立上野ヶ丘中学校
別府市立浜脇中学校
2
2
33名
35名
吉野 昭典
秋吉 正博
2
2
  序曲「ティアラ」
  序曲「ティアラ」
ポリフォニック組曲
スラブ行進曲


高等学校 別府市立別府商業高等学校
大分県立芸術短期大学附属緑ヶ丘高等学校
2
2
40名
38名
安倍 孝次
高橋 文隆
2
1
  序曲「パリスとヘレナ」
  序曲「パリスとヘレナ」
音楽「海の肖像」
マウント オブ マイト
13位


職  場 大分交通ガイド・バンド
大分県庁職員吹奏楽団
2
2
22名
38名
工藤 紘喜
中野 幸和
3
2
  序曲「パリスとヘレナ」
  序曲「パリスとヘレナ」
ミュージカル「南太平洋」
シンフォニック・プレリュード
3位


昭和41
1966年
中 学 校A 中津市立中津中学校
別府市立浜脇中学校
4
3
38名
35名
桑島  哲
秋吉 正博
4
3
  学園序曲
  学園序曲
チェルシー組曲
トッカータとフーガニ短調
9位
19位

高等学校A 大分県立佐伯豊南高等学校
別府市立別府商業高等学校
2
3
38名
40名
望月 和彦
安倍 孝次
2
3
  吹奏楽のための小狂詩曲
  吹奏楽のための小狂詩曲
組曲「水上の音楽」よりアレグロ
序曲「グロリオーレ」


昭和42
1967年
中 学 校 別府市立浜脇中学校
中津市立中津中学校
4
5
35名
40名
秋吉 正博
松本 辰夫
4
1
  吹奏楽のための序曲「北の国から」
  吹奏楽のための序曲「北の国から」
ハンガリー狂詩曲第2番
行進曲「威風堂々」第1番
19位
9位

高等学校 大分県立芸術短期大学附属緑ヶ丘高等学校
別府市立別府商業高等学校
3
4
34名
35名
高橋 文隆
安倍 孝次
2
4
  バンドのためのディベルティメント
  バンドのためのディベルティメント
歌劇「ファウストの劫罰」より
「チェルシー組曲」より


職  場 大分県庁職員吹奏楽団 3 36名 中野 幸和 3   バンドのためのディベルティメント 序曲「献呈」

昭和43
1968年
中 学 校A 別府市立浜脇中学校
別府市立北部中学校
5
1
44名
34名
秋吉 正博
宮迫美智子
5
1
  吹奏楽のための「序、破、急 ト調」
  吹奏楽のための「序、破、急 ト調」
コラールとカプリチオ
序曲「黄金の像」


中 学 校B 津久見市立第二中学校 1 25名 嶋本  傳 1   狩の歌 序曲「黄金の像」

高等学校A 大分県立芸術短期大学附属緑ヶ丘高等学校 4 33名 高橋 文隆 3   吹奏楽のための幻想曲「移り気な五度のムード」 組曲「カレリア」より行進曲

高等学校B 大分県立三重農業高等学校 1 25名 麻生 英征 1   行進曲「乾杯の時」 序曲「バラの謝肉祭」

職  場 大分県庁職員吹奏楽団 4 34名 中野 幸和 4   吹奏楽のための幻想曲「移り気な五度のムード」 歌劇「ニュルンベルグの名歌手」より

昭和44
1969年
中 学 校A 別府市立浜脇中学校 6 35名 秋吉 正博 5   吹奏楽のための小品「ふるさとの情景」 スラブ行進曲

中 学 校B 臼杵市立東中学校 1 25名 岡村 隆夫 1   吹奏楽のための小品「ふるさとの情景」 序曲「ジャングルマジック」 4位
高等学校A 別府市立別府商業高等学校 5 40名 安倍 孝次 5   吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」 序曲「変ロ調」

高等学校B 大分県立佐伯豊南高等学校 3 25名 望月 和彦 3   吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」 中世のフレスコ画

大  学 国立大分工業高等専門学校 1 28名 吉野 昭典 3   吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」 ディベルティメント

職  場 大分県庁職員吹奏楽団 5 38名 中野 幸和 5   吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」 中世のフレスコ画

昭和45
1970年
中 学 校A 別府市立中部中学校 1 36名 本母大二郎 1   サムソン序曲 バンドのためのソナタ

中 学 校B 大分市立碩田中学校 1 25名 衛藤 忠規 1   告別 バンドのためのトッカータ

高等学校A 別府市立別府商業高等学校 6 40名 安倍 孝次 6   音楽祭のプレリュード ページェント序曲 6位
高等学校B 大分県立芸術短期大学附属緑ヶ丘高等学校 5 25名 高橋 文隆 4   バンドのためのプレリュード ヘ調 序曲「ヘリテージ」 3位
職  場 大分県庁職員吹奏楽団 6 30名 中野 幸和 6   音楽祭のプレリュード 冬山における若者への祈り 2位
昭和46
1971年
中 学 校A 別府市立北部中学校 2 40名 本母大二郎 2   行進曲「輝く銀嶺」 バンドのための交響曲 3位
中 学 校B 日出町立大神中学校 1 25名 堀  義孝 1   序曲「リンゴの谷」 フォレンティン・フェスティバル

高等学校A 別府市立別府商業高等学校 7 40名 安倍 孝次 7   行進曲「太陽の下に」 シンフォニア・ノビリシマ 6位
高等学校B 大分県立津久見高等学校 1 25名 松村 幸一 1   祝典行進曲 アメリカン・サリュート

職  場 大分県庁職員吹奏楽団 7 26名 中野 幸和 7   行進曲「太陽の下に」 序曲「イシターの凱旋」 2位
昭和47
1972年
中 学 校A 別府市立北部中学校 3 40名 秋吉 正博 7   シンコペーデット・マーチ「明日に向かって」 フィエスタ・デル・パシフィコ 失格
中 学 校B 臼杵市立東中学校 2 25名 仲築間英人 1   シンコペーデット・マーチ「明日に向かって」 「皇帝への頌歌」 銅賞
高等学校A 別府市立別府商業高等学校 8 40名 安倍 孝次 8   シンフォニック・ファンファーレ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 銅賞
高等学校B 大分県立津久見高等学校 2 25名 松村 幸一 2   シンフォニック・ファンファーレ 音楽祭のプレリュード 銅賞
職  場 大分県庁職員吹奏楽団 8 33名 中野 幸和 8   シンフォニック・ファンファーレ マンシーニ・メドレー 銅賞
昭和48
1973年
中 学 校A 別府市立北部中学校
臼杵市立東中学校
4
3
45名
40名
秋吉 正博
仲築間英人
8
2
  吹奏楽のための寓話
  吹奏楽のための寓話
ザノニ
トッカータとフーガ ニ短調


高等学校A 別府市立別府商業高等学校
大分県立津久見高等学校
9
3
45名
33名
安倍 孝次
小松 清正
9
1
  吹奏楽のためのアラベスク
  吹奏楽のためのアラベスク
ドラマチコ
スラブ行進曲
銅賞
銅賞

職  場 大分県庁職員吹奏楽団 9 34名 中野 幸和 9   吹奏楽のためのアラベスク キンバリー序曲

昭和49
1974年
中 学 校A 津久見市立第二中学校
臼杵市立東中学校
別府市立北部中学校
2
4
5
41名
45名
45名
岡村 隆夫
仲築間英人
秋吉 正博
2
3
9
A:吹奏楽のためのシンフォニア
A:吹奏楽のためのシンフォニア
B:高度の技術への指標
歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り
ディパーゼンツより第3・4楽章
交響曲第4番より第4楽章
銅賞
失格
銅賞

高等学校A 大分県立大分上野丘高等学校
別府市立別府商業高等学校
大分県立津久見高等学校
1
10
4
30名
42名
45名
羽田野謙一
安倍 孝次
小松 清正
1
10
2
B:高度の技術への指標
A:吹奏楽のためのシンフォニア
A:吹奏楽のためのシンフォニア
マスク
交響的組曲より
幻想交響曲第4楽章

銅賞
銅賞

職  場 大分県庁職員吹奏楽団
新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部
10
1
32名
21名
中野 幸和
斉藤 哲哉
10
1
A:吹奏楽のためのシンフォニア
B:高度の技術への指標
聖歌と踊り
チェルシー組曲

銅賞

昭和50
1975年
中 学 校A 臼杵市立東中学校
別府市立北部中学校
5
6
45名
45名
児玉 豊子
秋吉 正博
1
10
B:ポップスオーバーチュア「未来への展開」
B:ポップスオーバーチュア「未来への展開」
交響曲第5番 第4楽章
ハンガリー狂詩曲第2番

銅賞
銅賞

高等学校A 別府市立別府商業高等学校
大分県立津久見高等学校
11
5
45名
42名
安倍 孝次
小松 清正
11
3
C:吹奏楽のための練習曲
C:吹奏楽のための練習曲
フェスティーボ
朝鮮民謡の主題による変奏曲

銅賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部
大分県庁職員吹奏楽団
2
11
36名
30名
斉藤 哲哉
中野 幸和
2
11
C:吹奏楽のための練習曲
D:吹奏楽のためのシンフォニックポップスへの指標
イントラーダ・ドラマチカ
シンフォニック・プレリュード
銅賞
銅賞・代表

銅賞
昭和51
1976年
中 学 校A 別府市立北部中学校
臼杵市立東中学校
7
6
36名
45名
本母大二郎
児玉 豊子
3
2
D:ポップス描写曲「メインストリートで」
D:ポップス描写曲「メインストリートで」
シンフォニア・ノビリシマ
エルザの大聖堂への行列
銅賞
銅賞

高等学校A 大分県立津久見高等学校
別府市立別府商業高等学校
6
12
45名
39名
小松 清正
安倍 孝次
4
12
D:ポップス描写曲「メインストリートで」
C:カンティレーナ
マスク
交響曲第2番 第1楽章
銅賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部
大分県庁職員吹奏楽団
3
12
21名
31名
斉藤 哲哉
中野 幸和
3
12
D:ポップス描写曲「メインストリートで」
D:ポップス描写曲「メインストリートで」
トッカータ フォー バンド
バラの謝肉祭
失格
銅賞

昭和52
1977年
中 学 校A 臼杵市立東中学校
大分市立城東中学校
7
1
45名
45名
児玉 豊子
本母大二郎
3
4
C:ディスコ・キッド
C:ディスコ・キッド
聖歌と祭り
交響曲第3番 終楽章
銅賞
銅賞

高等学校A 別府市立別府商業高等学校
大分県立津久見高等学校
13
7
42名
43名
安倍 孝次
小松 清正
13
5
B:吹奏楽のための「バーレスク」
C:ディスコ・キッド
喜歌劇「こうもり」序曲
リシルド序曲
銅賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 4 28名 岡村 隆夫 3 C:ディスコ・キッド 壮麗なる序曲 銅賞
昭和53
1978年
中 学 校A 津久見市立第二中学校
臼杵市立東中学校
3
8
45名
45名
豊田富美子
児玉 豊子
1
4
C:ポップス変奏曲「かぞえうた」
C:ポップス変奏曲「かぞえうた」
交響的序曲
ベレロフォン序曲
銅賞
銀賞

高等学校A 大分県立津久見高等学校
別府市立別府商業高等学校
8
14
45名
45名
小松 清正
安倍 孝次
6
14
C:ポップス変奏曲「かぞえうた」
A:ジュビラーテ
パッサカリア
第7の封印…第1.3
銀賞
銀賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 5 31名 岡村 隆夫 4 C:ポップス変奏曲「かぞえうた」 エディフィス 銀賞
昭和54
1979年
中 学 校A 大分市立王子中学校
臼杵市立東中学校
1
9
42名
34名
岡村 隆夫
丸山 文紀
5
1
C:幻想曲「幼い日の思い出」
C:幻想曲「幼い日の思い出」
聖歌と祭り
第1組曲 シャコンヌとマーチ
銅賞
銅賞

高等学校A 別府市立別府商業高等学校
大分高等学校
15
1
45名
44名
安倍 孝次
斉藤 哲哉
15
4
C:幻想曲「幼い日の思い出」
B:プレリュード
交響曲第1番 終楽章
パンチネルロ
銀賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 6 30名 田中 良司 1 A:フェリスタス ピスターポイント 銅賞
昭和55
1980年
中 学 校 日出町立日出中学校
中津市立豊陽中学校
大分市立王子中学校
1
1
2
42名
45名
45名
堀  義孝
桑島  哲
岡村 隆夫
2
5
6
D:行進曲「オーバー・ザ・ギャラクシー」
D:行進曲「オーバー・ザ・ギャラクシー」
D:行進曲「オーバー・ザ・ギャラクシー」
ノスタルジック・ラプソディー
吹奏楽のためのパッサカリア
第1組曲よりシャコンヌとマーチ
銅賞
銅賞
銅賞

高等学校 大分県立大分上野丘高等学校
別府市立別府商業高等学校
大分県立津久見高等学校
2
16
9
42名
45名
45名
大塚 賀久
安倍 孝次
小松 清正
1
16
7
C:北海の大漁歌
D:行進曲「オーバー・ザ・ギャラクシー」
A:吹奏楽のための「花祭り」
フィエスタ・デル・パシフィコ
交響曲第8番より第1楽章
トッカータとフーガ ニ短調
銅賞
銀賞
銀賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 7 30名 田中 良司 2 C:北海の大漁歌 ショート・プレリュード 銀賞
昭和56
1981年
小 学 校 大分市立中島小学校 1 52名 衛藤多美子 1 D:行進曲「青空の下で」 西部の人たち 序曲 銅賞
中 学 校 大分市立王子中学校
別府市立中部中学校
中津市立豊陽中学校
3
2
2
50名
50名
50名
岡村 隆夫
秋吉 正博
桑島  哲
7
11
6
A:イリュージョン
A:イリュージョン
A:イリュージョン
海の歌
吹奏楽のための木挽歌
祝典序曲
銀賞
銀賞

銅賞

高等学校 別府市立別府商業高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
大分高等学校
17
1
2
50名
49名
50名
安倍 孝次
辛島 光義
斉藤 哲哉
17
1
5
D:行進曲「青空の下で」
A:イリュージョン
B:東北民謡によるコラージュ
交響曲第3番(イリヤ・ムロメッツ)より 第1楽章
アルメニアンダンス・パートU
二つの交響的断章
銅賞
銅賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 8 40名 田中 良司 3 A:イリュージョン ノベナ 銅賞
一  般 オレンジ吹奏楽団 1 40名 佐藤 輝彦 1 A:イリュージョン 小交響曲“ディバーゼンツ”より 第3・4楽章 銀賞
昭和57
1982年
小 学 校 大分市立中島小学校 2 45名 衛藤多美子 2 D:サンライズ・マーチ 序曲「バラの謝肉祭」

中 学 校 別府市立中部中学校
大分市立王子中学校
日出町立日出中学校
3
4
2
50名
50名
50名
秋吉 正博
岡村 隆夫
堀  義孝
12
8
3
C:アイヌの輪舞
B:序奏とアレグロ
C:アイヌの輪舞
太平洋の祭り (平和の祭り)
シンフォニアンズ
序奏とカプリス
銅賞
銅賞
銅賞

高等学校 別府市立別府商業高等学校
大分高等学校
大分県立津久見高等学校
18
3
10
50名
50名
50名
安倍 孝次
斉藤 哲哉
小松 清正
18
6
8
A:吹奏楽のためのカプリチオ
B:序奏とアレグロ
C:アイヌの輪舞
祝典序曲
アンティフォナーレ
バレエ音楽「ガイーヌ」より アイシエの目覚めと踊り
銅賞
金賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 9 40名 渡辺 俊治 1 C:アイヌの輪舞 アンダンテカンタービレ 辞退
昭和58
1983年
小 学 校 大分市立中島小学校 3 50名 衛藤多美子 3 D:キューピッドのマーチ 聖歌と祭り

中 学 校 大分市立王子中学校
別府市立鶴見台中学校
5
1
50名
50名
岡村 隆夫
秋吉 正博
9
13
A:吹奏楽のためのインヴェンション第1番
A:吹奏楽のためのインヴェンション第1番
呪文と踊り
シンフォニー フォー バンド 終楽章
銅賞
銅賞

高等学校 別府市立別府商業高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
19
2
50名
49名
安倍 孝次
辛島 光義
19
2
C:カドリーユ
C:カドリーユ
荘厳なる序曲
二つの交響的断章
銀賞
銅賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 10 20名 渡辺 俊治 2 C:カドリーユ 組曲「序章」より 銅賞
一  般 オレンジ吹奏楽団 2 姫野 勝彦 1 A:吹奏楽のためのインヴェンション第1番 組曲「カレリア」より“行進曲” 銅賞
昭和59
1984年
小 学 校 大分市立中島小学校 4 50名 衛藤多美子 4 D:マーチ・オーパス・ワン ランドマーク序曲

中 学 校 大分市立王子中学校
佐伯市立鶴谷中学校
6
1
50名
50名
岡村 隆夫
別府 淳一
10
1
D:マーチ・オーパス・ワン
C:シンフォニエッタ
序曲「春の猟犬」
チャイコフスキー 交響曲 第4番より
銀賞
銀賞

高等学校 別府市立別府商業高等学校
大分高等学校
20
4
50名
50名
安倍 孝次
斉藤 哲哉
20
7
B:吹奏楽のための土俗的舞曲
A:変容−断章
仮面舞踏会
フェスティバル・バリエーション
金賞
銀賞

職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 11 23名 渡辺 俊治 3 B:吹奏楽のための土俗的舞曲 インヴィクタ序曲 銅賞
一  般 オレンジ吹奏楽団 3 43名 森崎 健二 1 B:吹奏楽のための土俗的舞曲 シンフォニア・ノビリシマ 銅賞
昭和60
1985年
小 学 校 大分市立滝尾小学校アカデミーアンサンブル 1 51名 高橋 修二 1 C:シンフォニック・ファンファーレとマーチ インヴィクタ序曲

中 学 校 大分市立王子中学校
大分市立碩田中学校
7
2
50名
50名
池田 素子
片野 淳子
1
1
B:波の見える風景
C:シンフォニック・ファンファーレとマーチ
交響的舞曲・作品45第3番
交響曲第3番フィナーレ
銀賞
銀賞

高等学校 大分高等学校
別府市立別府商業高等学校
5
21
50名
50名
斉藤 哲哉
安倍 孝次
8
21
B:波の見える風景
B:波の見える風景
呪文とトッカータ
シンフォニック・ムーブメント
金賞
銀賞

大  学 大分大学吹奏楽部 1 安井  健 1 D:ポップ ステップ マーチ サムソンとデリラより「バッカナール」 銅賞
職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 12 17名 渡辺 俊治 4 D:ポップ ステップ マーチ リフレクション 銀賞
一  般 オレンジ吹奏楽団 4 43名 姫野 勝彦 2 D:ポップ ステップ マーチ ナブッコ序曲 銅賞
昭和61
1986年
小 学 校 日田市立日隈小学校金管バンド 1 72名 諌山 忠範 1 E:ウィーンはいつもウィーン カヴィントン・スクウェア

中 学 校 別府市立鶴見台中学校
大分市立王子中学校
2
8
50名
48名
秋吉 正博
池田 素子
14
2
B:嗚呼!
D:コンサート・マーチ「テイク・オフ」
アルメニアンダンスPartUより ロリからの歌
「吹奏楽のための神話」天岩屋戸の物語による
銅賞
銅賞

高等学校 大分県立大分雄城台高等学校
別府市立別府商業高等学校
3
22
50名
50名
辛島 光義
安倍 孝次
3
22
B:嗚呼!
B:嗚呼!
二つの交響的断章
謝肉祭序曲
銀賞
銅賞

大  学 大分大学吹奏楽部 2 49名 田中 星治 1 D:コンサート・マーチ「テイク・オフ」 バレー音楽「四季」より秋 銅賞
職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 13 28名 渡辺 俊治 5 D:コンサート・マーチ「テイク・オフ」 タンブリッジ序曲 銀賞
一  般 大分市民吹奏楽団 1 37名 上田 立樹 1 D:コンサート・マーチ「テイク・オフ」 小組曲 銅賞
昭和62
1987年
小 学 校 日田市立日隈小学校金管バンド 2 73名 諌山 忠範 2 G:行進曲「士官候補生」 狂詩曲<ノベナ>

中 学 校 別府市立鶴見台中学校
大分市立鶴崎中学校A
3
1
50名
50名
秋吉 正博
日高 教子
15
1
E:マーチ「ハロー!サンシャイン」
E:マーチ「ハロー!サンシャイン」
吹奏楽のための木挽歌
バレエ組曲「コッペリア」より
銀賞
銅賞

高等学校 別府市立別府商業高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
23
4
50名
50名
安倍 孝次
辛島 光義
23
4
A:風紋
C:コンサートマーチ’87
ダイアモンド変奏曲
三つの交響的素描「海」より風と海の対話
銀賞
銀賞

大  学 大分大学吹奏楽部 3 48名 藤井 克彦 1 A:風紋 スペイン奇想曲 銅賞
職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 14 28名 渡辺 俊治 6 E:マーチ「ハロー!サンシャイン」 第2組曲より 銀賞
一  般 ルヴォア吹奏楽団 1 70名 斉藤 哲哉 9 E:マーチ「ハロー!サンシャイン」 バレエ音楽「コッペリア」より 銀賞
昭和63
1988年
小 学 校 日田市立日隈小学校金管バンド 3 48名 諌山 忠範 3 D:カーニバルのマーチ チェスフォードポートレート 金賞・代表
中 学 校 大分市立明野中学校
別府市立鶴見台中学校
1
4
50名
50名
岡村 隆夫
秋吉 正博
11
16
B:交響的舞曲
D:カーニバルのマーチ
朝鮮民謡の主題による変奏曲
シンフォニー・フォー・バンド・終楽章
銅賞
銀賞

高等学校 大分高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
6
5
50名
50名
斉藤 哲哉
辛島 光義
10
5
A:吹奏楽のための「深層の祭」
D:カーニバルのマーチ
「ダフニスとクローエ」より
交響組曲「シェラザード」より第4楽章
金賞
銅賞

大  学 大分大学吹奏楽部 4 55名 園田 克典 1 B:交響的舞曲 シンフォニア・フェスティーバ 金賞
職  場 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 15 29名 渡辺 俊治 7 D:カーニバルのマーチ 展覧会の絵より 銀賞
一  般 ルヴォア吹奏楽団 2 68名 斉藤 哲哉 11 D:カーニバルのマーチ 喜歌劇「こうもり」序曲 銅賞
平成元
1989年
小 学 校A 日田市立日隈小学校金管バンド 4 68名 冷川 忠資 1 E:スペイン風トレロ・カモミロ バンドのための民話

中 学 校A 大分市立明野中学校
佐伯市立鶴谷中学校
2
2
50名
50名
岡村 隆夫
本田 洋二
12
1
B:WISH
D:ポップス・マーチ「すてきな日々」
トッカータとフーガ ニ短調
仮面幻想
銀賞
金賞・代表

銀賞
高等学校A 大分県立大分雄城台高等学校
別府市立別府商業高等学校
6
24
50名
50名
辛島 光義
安倍 孝次
6
24
A:「風と炎の踊り」
B:WISH
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
ルイ・ブラス序曲
銀賞
銀賞

大  学A 大分大学吹奏楽部 5 55名 宮吉 啓彰 1 D:ポップス・マーチ「すてきな日々」 ハンガリー狂詩曲第2番 銅賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 16 35名 渡辺 俊治 8 D:ポップス・マーチ「すてきな日々」 マナティ・リリック 銅賞
一  般A マリーン・ウインド・シンフォニカ 1 48名 坂本 文郎 1 D:ポップス・マーチ「すてきな日々」 「運命の力」序曲 銀賞
平成2
1990年
小 学 校A 大分市立中島小学校吹奏楽部 5 45名 渡辺加代子 1 F:アンクル・サム オンパレード タングルウッド序曲

中 学 校A 中津市立豊陽中学校
佐伯市立鶴谷中学校
3
3
44名
50名
大家 範子
本田 洋二
1
2
D:行進曲「マリーン・シティ」
B:吹奏楽のための「風の黙示録」
エル・カミーノ・レアル
祭幻想T「由布」
銅賞
金賞

高等学校A 大分県立大分雄城台高等学校
別府市立別府商業高等学校
7
25
50名
50名
山本 勝彦
安倍 孝次
1
25
A:ランドスケイプ−吹奏楽のために
D:行進曲「マリーン・シティ」
交響曲第3番より第1楽章
吹奏楽のための組曲”ハムレット”への音楽
銀賞
金賞

大  学A 大分大学吹奏楽部 6 55名 佐藤 文也 1 D:行進曲「マリーン・シティ」 スラブ行進曲 銀賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 17 43名 渡辺 俊治 9 D:行進曲「マリーン・シティ」 吹奏楽のための神話−天の岩屋戸の物語による− 銅賞
一  般A 大分市民吹奏楽団 2 45名 長野  薫 1 D:行進曲「マリーン・シティ」 力強い序曲 銀賞
平成3
1991年
小 学 校A 大分市立中島小学校吹奏楽部 6 43名 渡辺加代子 2 E:青春のステップ 西部の人たち

中 学 校A 別府市立鶴見台中学校
佐伯市立鶴谷中学校
5
4
50名
50名
井上真由美
本田 洋二
1
3
D:そよ風のマーチ
D:そよ風のマーチ
吹奏楽のための木挽歌
アルメニアンダンス パート1
銀賞
銀賞

高等学校A 別府市立別府商業高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
26
8
50名
50名
安倍 孝次
山本 勝彦
26
2
B:コーラル・ブルー
D:そよ風のマーチ
バレエ組曲「三角帽子」より 終幕の踊り
カルミナ・ブラーナ
銅賞
金賞

大  学A 大分大学吹奏楽部 7 55名 原   啓 1 B:コーラル・ブルー 吹奏楽のためのシンフォニック・ソング 金賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 18 39名 渡辺 俊治 10 A:吹奏楽のための「斜影の遺跡」 カルミナ・ブラーナ 銅賞
一  般A ルヴォア吹奏楽団 3 55名 高橋 修二 2 D:そよ風のマーチ 序曲「リエンツィ」 銀賞
平成4
1992年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 1 32名 本母大二郎 5 F:APOLLO MARCH 高原

中 学 校A 日出町立日出中学校
佐伯市立鶴谷中学校
3
5
50名
50名
橋詰 正三
大谷輝美子
1
1
A:ネレイデス
D:ゆかいな仲間の行進曲
交響的舞曲 第3番
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
銀賞
銀賞

高等学校A 大分東明高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
1
9
50名
50名
川島 啓希
山本 勝彦
1
3
A:ネレイデス
D:ゆかいな仲間の行進曲
トッカータとフーガ ニ短調
シチリア島の夕べの祈り
銀賞
金賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部 8 55名 平島 拡史 1 D:ゆかいな仲間の行進曲 歌劇「運命の力」序曲 金賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 19 40名 渡辺 俊治 11 C:クロス・バイ マーチ 交響曲第4番終楽章 金賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
ルヴォア吹奏楽団
1
4
71名
50名
安倍 孝次
高橋 修二
27
3
D:そよ風のマーチ
C:クロス・バイ マーチ
エル・カミーノ・レアル
バンドのためのシンフォニックソング
銀賞
銀賞

平成5
1993年
中 学 校A 中津市立豊陽中学校
大分市立上野ヶ丘中学校
4
3
44名
50名
河野 範子
長野  薫
2
2
W:マーチ・エイプリル・メイ
U:スター・パズル・マーチ
バレエ組曲「コッペリア」より
カルミナブラーナ
銅賞
銅賞

高等学校A 大分高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
7
10
50名
50名
斉藤 哲哉
山本 勝彦
12
4
U:スター・パズル・マーチ
W:マーチ・エイプリル・メイ
「ダフニスとクローエ」より
バレエ音楽「白鳥の湖」より
銅賞
金賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部 9 55名 吉良山博己 1 T:ターンブル・マーチ 詩人と農夫序曲 銀賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽部 20 51名 渡辺 俊治 12 T:ターンブル・マーチ 大阪俗謡による幻想曲 金賞
一  般A 大分市民吹奏楽団
ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
3
2
74名
56名
高橋 修二
安倍 孝次
4
28
T:ターンブル・マーチ
W:マーチ・エイプリル・メイ
歌劇「ファウスト」より バレエ音楽
「白鯨」より「ISHMAEL」「THE WHITE WHALE」
銀賞
金賞

平成6
1994年
中 学 校A 大分市立上野ヶ丘中学校
日出町立日出中学校
4
4
50名
50名
長野  薫
橋詰 正三
3
2
W:雲のコラージュ
W:雲のコラージュ
二つの交響的断章
歌劇「カルメン」より
銀賞
銅賞

高等学校A 大分高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
8
11
50名
50名
斉藤 哲哉
山本 勝彦
13
5
V:饗応夫人
T:ベリーを摘んだらダンスにしよう
歌劇「ファウスト」よりバレー音楽
バレエ組曲「ガイーヌ」より
金賞
銀賞

大  学A 日本文理大学吹奏楽部
大分大学文化会吹奏楽部
1
10
40名
55名
秋川 雅直
大嶋 康文
1
1
U:パルス・モーションU
T:ベリーを摘んだらダンスにしよう
吹奏楽のための民話
ムーアサイド組曲より
銅賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 21 45名 渡辺 俊治 13 T:ベリーを摘んだらダンスにしよう バレー音楽シルビアより バッカスの行列 銀賞
一  般A ルヴォア吹奏楽団
ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
5
3
53名
53名
高橋 修二
安倍 孝次
5
29
T:ベリーを摘んだらダンスにしよう
W:雲のコラージュ
ムーアサイド組曲より 第3楽章マーチ
フランス軍隊の行進
銀賞
銀賞

平成7
1995年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 2 25名 本母大二郎 6
愛の挨拶、プレリュードとフーガ

中 学 校A 大分市立上野ヶ丘中学校
大分市立王子中学校
5
9
50名
50名
長野  薫
岡村 隆夫
4
13
W:アップル・マーチ
U:スプリング・マーチ
朝鮮民謡による変奏曲
呪文と踊り
金賞
銅賞

高等学校A 別府大学附属高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
1
12
50名
50名
高橋 修二
山本 勝彦
6
6
V:第一行進曲「ジャンダルム」
U:スプリング・マーチ
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より 1.祈り
「運命の力」序曲
銀賞
銅賞

大  学A 日本文理大学吹奏楽部
大分大学文化会吹奏楽部
2
11
38名
54名
閏井 康一
加茂 一樹
1
1
U:スプリング・マーチ
U:スプリング・マーチ
序曲「春の猟犬」
バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り・終幕の踊り
銅賞
銅賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 22 43名 渡辺 俊治 14 U:スプリング・マーチ 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 金賞・代表 銅賞
一  般A ルヴォア吹奏楽団 6 68名 高橋 修二 7 U:スプリング・マーチ 「天国と地獄」序曲 銀賞
平成8
1996年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 3 28名 本母大二郎 7
クレスト オブ ノビリティ、栄光への脱出

中 学 校A 大分市立王子中学校
大分市立上野ヶ丘中学校
10
6
50名
50名
岡村 隆夫
長野  薫
14
5
V:クロマティック・プリズム
U:般若
コラ・ブルニョン序曲
シバの女王ベルキスより
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立別府羽室台等学校
大分県立大分雄城台高等学校
1
13
50名
50名
平田 浩司
山本 勝彦
1
7
U:般若
W:はるか、大地へ
「カルメン」より
レクイエム「死者のためのミサ曲(怒りの日)」より
銀賞
銀賞

大  学A 日本文理大学吹奏楽部
大分大学文化会吹奏楽部
3
12
44名
55名
閏井 康一
久豊 善晴
2
1
U:般若
V:クロマティック・プリズム
バレエ音楽「ライモンダ」より
交響詩「ローマの松」より アッピア街道の松
銀賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 23 42名 渡辺 俊治 15 W:はるか、大地へ バレエ組曲「白鳥の湖」より 金賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 4 69名 安倍 孝次 30 U:般若 組曲「絵のような風景」より ジプシーの祭り 銀賞
平成9
1997年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 4 35名 本母大二郎 8
マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
「ペールギュント」第1組曲より
銅賞
中 学 校A 大分市立碩田中学校
大分市立稙田西中学校
3
1
47名
50名
橋詰 正三
長野  薫
3
6
V:五月の風
U:マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
「くるみ割り人形」より
交響曲第8番 終楽章
金賞
銅賞

高等学校A 大分県立大分商業高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
1
14
49名
50名
羽矢 宏嗣
山本 勝彦
1
8
U:マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
V:五月の風
シバの女王ベルキスより
”ハムレット”への音楽より プロローグ 俳優たちの入場
銀賞
金賞

大  学A 日本文理大学吹奏楽部
大分大学文化会吹奏楽部
4
13
46名
55名
柳瀬 祐二
重松 礼恵
1
1
U:マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
T:マーチ「ライジング・サン」
アルメニアン ダンス パート1
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より V.祭り
銅賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 24 44名 渡辺 俊治 16 U:マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より 祈り〜祭り 金賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 5 60名 安倍 孝次 31 W:ラ・マルシュ ルイ・ブラス 銀賞
平成10
1998年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 5 35名 本母大二郎 9
トリッチ・トラッチ・ポルカ
ハンガリー舞曲 第5番
銅賞
中 学 校A 大分市立王子中学校
大分市立碩田中学校
11
4
50名
44名
岡村 隆夫
橋詰 正三
15
4
T:童夢
T:童夢
バレエ音楽「シルビア」より狩りの女神
ハイドンの主題による変奏曲
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分女子高等学校
大分東明高等学校
1
2
46名
41名
上野 浩一
川島 啓希
1
2
U:稲穂の波
W:ブラジリアン・ポートレート
「ヴァレンシアの寡婦」より 序奏、間奏曲、ダンス
伝説のアイルランド
銀賞
銀賞

大  学A 日本文理大学吹奏楽部
大分大学文化会吹奏楽部
5
14
39名
55名
柴田 英知
田中 純一
1
1
U:稲穂の波
U:稲穂の波
フェスティーボ
「ヴァレンシアの寡婦」より 序奏、ダンス
銀賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 25 46名 渡辺 俊治 17 U:稲穂の波 交響的断章 金賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 6 55名 安倍 孝次 32 U:稲穂の波 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 祭り 銀賞
平成11
1999年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 6 40名 本母大二郎 10
ブラビューラ
ア・ディスカバリーファンタジー
銀賞
中 学 校A 大分市立王子中学校
中津市立豊陽中学校
12
5
50名
50名
岡村 隆夫
久保 一美
16
1
W:行進曲「K点を越えて」
T:マーチ・グリーン・フォレスト
小組曲より 1.小舟にて 4.バレエ
プスタ 〜4つのジプシー舞曲〜
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分雄城台高等学校
大分県立大分女子高等学校
15
2
50名
50名
山本 勝彦
上野 浩一
9
2
T:マーチ・グリーン・フォレスト
W:行進曲「K点を越えて」
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
「ダンテの神曲」より地獄篇
銀賞
銀賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部
日本文理大学吹奏楽部
15
6
44名
31名
古川 博代
本多  孝
1
1
W:行進曲「K点を越えて」
W:行進曲「K点を越えて」
青銅の騎士
「四つのスコットランド舞曲」より
銅賞
銅賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 26 52名 斉藤 哲哉 14 W:行進曲「K点を越えて」 バレエ組曲「シバの女王ベルキス」 金賞 銅賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
アンサンブル・スパニッシュ・フリー
7
1
59名
38名
安倍 孝次
高橋 修二
33
8
W:行進曲「K点を越えて」
T:マーチ・グリーン・フォレスト
交響的断章
「くるみ割り人形」より
金賞
銀賞

平成12
2000年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 7 33名 本母大二郎 11
ハッピー タイムズ マーチ
インビクタ
金賞
中 学 校A 中津市立中津中学校
大分市立稙田中学校
6
1
41名
50名
河野 範子
松野なつき
3
1
V:胎動の時代−吹奏楽のために
U:をどり唄
バレエ音楽「ライモンダ」より
呪文と踊り
銅賞
銅賞

高等学校A 大分県立大分商業高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
2
16
50名
50名
羽矢 宏嗣
山本 勝彦
2
10
U:をどり唄
U:をどり唄
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より
吹奏楽のための組曲”ハムレット”への音楽より
銅賞
銀賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部
日本文理大学吹奏楽部
16
7
21名
45名
永田 大介
越智  崇
1
1
V:胎動の時代−吹奏楽のために
U:をどり唄
美術館の一日
バレエ音楽「シルヴィア」より
銅賞
銅賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 27 44名 斉藤 哲哉 15 V:胎動の時代−吹奏楽のために 吹奏楽のための交響的印象「海響」 金賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル 1 57名 本田 洋二 4 V:胎動の時代−吹奏楽のために 大阪俗謡による変奏曲 銀賞
平成13
2001年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 8 33名 本母大二郎 12
シンコペーデッド・マーチ”明日に向かって”
プロヴェナンス
銀賞
中 学 校A 大分市立稙田西中学校
大分市立稙田中学校
2
2
50名
41名
長野  薫
姫野 和彦
7
1
T:式典のための行進曲「栄光をたたえて」
V:あの丘をこえて
バレエ組曲 コッペリアより
元禄
銀賞
銅賞

高等学校A 大分県立大分雄城台高等学校
大分県立大分女子高等学校
17
3
50名
50名
山本 勝彦
上野 浩一
11
3
V:あの丘をこえて
T:式典のための行進曲「栄光をたたえて」
青銅の騎士より
コベントリー バリアント
銀賞
銀賞

大  学A 日本文理大学文化局吹奏楽部
大分大学文化会吹奏楽部
8
17
18名
55名
重岡 和憲
小屋敷伸吾
1
1
U:平和への行列
T:式典のための行進曲「栄光をたたえて」
マザーマ
元禄
銅賞
銅賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 28 50名 斉藤 哲哉 16 V:あの丘をこえて 春になって王たちが戦いに出るにおよんで 銀賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル 2 51名 引田 裕一 1 U:平和への行列 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 銀賞
平成14
2002年
小 学 校A 大分市立荷揚町小学校ウインドアンサンブル 9 35名 本母大二郎 13
スーザ・スペクタキュラー
朝鮮民謡の主題による変奏曲
金賞
中 学 校A 大分市立稙田西中学校
中津市立中津中学校
3
7
50名
36名
長野  薫
河野 範子
8
4
T:吹奏楽のためのラメント
T:吹奏楽のためのラメント
喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション
ケルト・ラプソディーより
銀賞
銅賞

高等学校A 大分東明高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
3
18
50名
50名
川島 啓希
山本 勝彦
3
12
T:吹奏楽のためのラメント
T:吹奏楽のためのラメント
寄港地より
シバの女王「ベルキス」より
銅賞
銀賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部 18 49名 清水 勢吾 1 U:追想〜ある遠い日の〜 指輪物語より T.ガンダルフ 銅賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 29 52名 斉藤 哲哉 17 W:吹奏楽のためのラプソディア 交響組曲「GR」より シンフォニックセレクション 銀賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 8 54名 安倍 孝次 34 W:吹奏楽のためのラプソディア 第七の封印 銀賞
平成15
2003年
中 学 校A 中津市立豊陽中学校
大分市立大分西中学校
6
1
43名
43名
久保 一美
高橋 修二
2
9
U:イギリス民謡による行進曲
V:行進曲「虹色の風」
「モスクワ・チェリョムーシカ」より
「ルイス アロンソの婚礼」から 間奏曲
銀賞
銀賞

高等学校A 大分東明高等学校
大分県立大分雄城台高等学校
4
19
50名
50名
川島 啓希
山本 勝彦
4
13
U:イギリス民謡による行進曲
T:ウィナーズ−吹奏楽のための行進曲
ダフニスとクロエ第2組曲より
第六の幸運をもたらす宿より
銀賞
銀賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部 19 55名 内田奈緒子 1 W:マーチ「ベスト・フレンド」 リバーダンス 銀賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 30 51名 斉藤 哲哉 18 W:マーチ「ベスト・フレンド」 「おほなゐ〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜」より 金賞・代表 銀賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル
アンサンブルOITA
3
1
51名
50名
渡辺 典弘
岡村 隆夫
1
17
W:マーチ「ベスト・フレンド」
T:ウィナーズ−吹奏楽のための行進曲
「マ・メール・ロア」より
「ぐるりよざ」より V.祭り
銀賞
銀賞

平成16
2004年
中 学 校A 大分市立城東中学校
大分市立明野中学校
2
3
50名
50名
長野  薫
橋詰 正三
9
5
T:吹奏楽のための「風之舞」
V:祈りの旅
第六の幸運をもたらす宿より
ハイドンの主題による変奏曲より
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分西高等学校
大分高等学校
4
9
50名
38名
上野 浩一
竹内 紀夫
4
1
W:鳥たちの神話
U:エアーズ
ウィズ ハート アンド ヴォイス
歌劇「ナブッコ」序曲
銀賞
銀賞

大  学A 大分大学文化会吹奏楽部 20 55名 橋本 香織 1 T:吹奏楽のための「風之舞」 エイブラムズ パーシュート 銀賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 31 40名 斉藤 哲哉 19 W:鳥たちの神話 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 銀賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル
ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
4
9
60名
54名
辛島 光義
山本 泰久
7
1
V:祈りの旅
T:吹奏楽のための「風之舞」
民衆を導く自由の女神
オリエント急行
銀賞
銀賞

平成17
2005年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 10 25名 本母大二郎 14
ブラヴューラ
ベニーグッドマン ザ キング オブ スイング
銀賞
中 学 校A 大分市立王子中学校
中津市立豊陽中学校
13
7
43名
50名
柳谷 一宏
飯田 昭七
1
1
V:ストリート・パフォーマーズ・マーチ
W:サンライズマーチ
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より
交響詩「ローマの祭り」より
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分舞鶴高等学校
大分県立大分西高等学校
1
5
50名
50名
堀  竜大
上野 浩一
1
5
U:マーチ「春風」
V:ストリート・パフォーマーズ・マーチ
五つの沖縄民謡による組曲
オリエンテイルズ
銀賞
銀賞

大  学A 日本文理大学学友会文化局吹奏楽部 9 37名 斉藤 哲哉 20 X:リベラメンテ 吹奏楽による 三日月に架かるヤコブのはしご 銀賞
職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 32 36名 斉藤 哲哉 21 V:ストリート・パフォーマーズ・マーチ 管弦楽のための協奏曲 終楽章 金賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル
ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
5
10
55名
49名
本田 洋二
高橋 修二
5
10
U:マーチ「春風」
U:マーチ「春風」
歌劇「ナブッコ」序曲
吹奏楽のための「第2組曲」より
銀賞
銀賞

平成18
2006年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 11 33名 吉田 清志 1
アポロ マーチ
プロベナンス
銀賞
中 学 校A 大分市立城東中学校
大分市立滝尾中学校
3
1
50名
50名
長野  薫
宮邉  修
10
1
V:パルセイション
T:架空の伝説のための前奏曲
元禄
十二夜より
銀賞
銅賞

高等学校A 大分県立大分豊府高等学校
大分中学校・大分高等学校
1
10
50名
40名
岩下 倫之
竹内 紀夫
1
2
V:パルセイション
T:架空の伝説のための前奏曲
桜華幻想
マリアの七つの悲しみ
銀賞
銀賞

大  学A 別府大学吹奏楽団
日本文理大学学友会文化局吹奏楽部
1
10
30名
37名
辛島 光義
斉藤 哲哉
8
22
W:海へ...吹奏楽の為に
X:風の密度
ウィズ ハート アンド ヴォイス
「おほなゐ」〜1997. 1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜
銀賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 33 37名 斉藤 哲哉 23 V:パルセイション 寄港地 銀賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル
ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
6
11
47名
50名
本田 洋二
高橋 修二
6
11
X:風の密度
W:海へ...吹奏楽の為に
内燃機関
第六の幸福をもたらす宿より
銀賞
銀賞

平成19
2007年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 12 24名 高橋 哲子 1
天空への挑戦 銀賞
中 学 校A 大分市立城東中学校
中津市立豊陽中学校
4
8
50名
50名
長野  薫
飯田 昭七
11
2
U:コンサートマーチ「光と風の通り道」
T:ピッコロマーチ
第6の幸運をもたらす宿より
バレエ音楽「ガイーヌ」より
銀賞
銀賞

高等学校A 大分中学校・大分高等学校
大分東明高等学校
11
5
45名
50名
竹内 紀夫
川島 啓希
3
5
W:マーチ「ブルースカイ」
U:コンサートマーチ「光と風の通り道」
交響曲第3番
ハリソンの夢
銀賞
銀賞

大  学A 日本文理大学学友会文化局吹奏楽部
別府大学吹奏楽団
11
2
41名
53名
斉藤 哲哉
辛島 光義
24
9
U:コンサートマーチ「光と風の通り道」
W:マーチ「ブルースカイ」
中国の不思議な役人
ラザロの復活
銀賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 34 38名 斉藤 哲哉 25 V:憧れの街 管弦楽のための協奏曲 銀賞代表
銀賞
一  般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 12 41名 竹村  剛 1 W:マーチ「ブルースカイ」 バレエ組曲「三角帽子」より 終幕の踊り 銀賞
平成20
2008年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 13 19名 高橋 哲子 2
コンヴァージェンツ 銅賞
中 学 校A 大分市立王子中学校
大分市立城東中学校
14
5
50名
50名
柳谷 一宏
長野  薫
2
12
T:ブライアンの休日
T:ブライアンの休日
交響的舞曲より第一楽章
ぐるりよざ
銅賞
銅賞

高等学校A 大分県立大分雄城台高等学校
大分中学校・大分高等学校
20
12
50名
50名
三宅祐二郎
竹内 紀夫
1
4
V:セリオーソ
T:ブライアンの休日
バレエ音楽「シルヴィア」より バッカスの行列
ラザロの復活
銅賞
銀賞

大  学A 立命館アジア太平洋大学吹奏楽部
日本文理大学学友会文化局吹奏楽部
1
12
42名
45名
岡村 隆夫
濱尾  格
18
1
U:マーチ「晴天の風」
T:ブライアンの休日
勝利の女神
交響曲第3番
銅賞
銀賞

職  場A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 35 40名 橋詰 正三 6 V:セリオーソ スペイン狂詩曲より W.祭り 銀賞
一  般A 臼杵ウインドアンサンブル 7 33名 本田 洋二 7 U:マーチ「晴天の風」 元禄 銅賞
平成21
2009年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 14 14名 佐藤 祥子 1
シーストーム 銀賞
中 学 校A 大分市立王子中学校
大分市立城東中学校
15
6
50名
50名
柳谷 一宏
長野  薫
3
13
T:16世紀のシャンソンによる変奏曲
W:マーチ「青空と太陽」
交響的舞曲より第三楽章
バレエ音楽「白鳥の湖」作品20より
銅賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分雄城台高等学校
大分県立大分西高等学校
21
6
55名
55名
三宅祐二郎
上野 浩一
2
6
W:マーチ「青空と太陽」
U:コミカル★パレード
歌劇「トスカ」第一幕より
交響詩「スパルタクス」
銅賞
銀賞

大  学A 別府大学吹奏楽団 3 47名 辛島 光義 10 W:マーチ「青空と太陽」 セイント・アンソニー・ヴァリエーション 銀賞
職場・一般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 13 41名 加藤 典靖 1 W:マーチ「青空と太陽」 「ジャイアントロボ」組曲 銀賞
平成22
2010年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 15 18名 佐藤 祥子 2
クレスト オブ ノビリティ 銀賞
中 学 校A 大分市立城東中学校
大分市立南大分中学校
7
1
48名
50名
片野 淳子
斉藤 聖子
2
1
W:汐風のマーチ
U:オーディナリー・マーチ
カルメン組曲
喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分舞鶴高等学校
大分中学・大分高等学校
2
13
54名
55名
工藤  篤
竹内 紀夫
1
5
V:吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
W:汐風のマーチ
バレエ音楽「ガイーヌ」
ダフニスとクロエ 第2組曲より
銀賞
銀賞

大  学A 別府大学吹奏楽団
立命館アジア太平洋大学吹奏楽部
4
2
47名
43名
辛島 光義
河野  正
11
1
W:汐風のマーチ
V:吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
二つの交響的断章
マードックからの最後の手紙
銀賞
失格

職場・一般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 14 42名 加藤 典靖 2 U:オーディナリー・マーチ 歌劇「ラ・ボエーム」より 銀賞
平成23
2011年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 16 14名 佐藤 祥子 3
エクソルディウム
プラザ デ トロス
銀賞
中 学 校A 大分市立大分西中学校
大分市立城東中学校
2
8
34名
50名
後藤 善恵
片野 淳子
1
3
T:マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
W:南風のマーチ
喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション(小編成)
歌劇「トゥーランドット」より
銀賞
銅賞

高等学校A 大分県立大分舞鶴高等学校
大分中学・大分高等学校
3
14
55名
55名
工藤  篤
竹内 紀夫
2
6
W:南風のマーチ
X:「薔薇戦争」より 戦場にて
大序曲「1812年」
森の贈り物
銀賞
銀賞

大  学A 立命館アジア太平洋大学吹奏楽部 3 35名 河野  正 2 W:南風のマーチ ノートルダムの鐘 銀賞
職場・一般A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 36 48名 上岡 敏宏 1 W:南風のマーチ ミンストレルボーイの主題による変奏曲〜少年楽師の祈り〜 銀賞
平成24
2012年
小 学 校A 日田市立日隈小学校金管バンド 5 42名 本河  毅 1
アメージング・グレース −感謝と希望の歌 銀賞
中 学 校A 別府市立北部中学校
中津市立中津中学校
8
8
35名
50名
山下 圭子
河野 智明
1
1
U:行進曲「よろこびへ歩きだせ」
U:行進曲「よろこびへ歩きだせ」
元禄
マレーン姫の金の首飾り
銅賞
銅賞

高等学校A 別府市立別府商業高等学校
大分中学校・大分高等学校
27
15
38名
55名
山本 泰久
竹内 紀夫
2
7
U:行進曲「よろこびへ歩きだせ」
W:行進曲「希望の空」
朝鮮民謡の主題による変奏曲
ダフニスとクロエ 第二組曲より
銅賞
銅賞

大  学A 別府大学吹奏楽団 5 35名 辛島 光義 12 U:行進曲「よろこびへ歩きだせ」 マヤの紋章 銀賞
職場・一般A 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 37 45名 上岡 敏宏 2 U:行進曲「よろこびへ歩きだせ」 マゼランの未知なる大陸への挑戦 銀賞
平成25
2013年
小 学 校A 日田市立日隈小学校金管バンド 6 45名 本河  毅 2
アメージング・グレース −感謝と希望の歌 銀賞
中 学 校A 別府市立北部中学校
別府市立朝日中学校
9
1
26名
32名
山下 圭子
高橋 修二
2
12
V:復興への序曲「夢の明日に」
V:復興への序曲「夢の明日に」
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より T.祈り
銀賞
銅賞

高等学校A 大分中学校・大分高等学校
大分東明高等学校
16
6
55名
55名
竹内 紀夫
川島 啓希
8
6
X:「流沙」
W:「エンターテインメント・マーチ」
マリアの7つの悲しみ
シンフォニエッタbS“ストランブロイ センテニアル”
銀賞
銅賞

大  学A 別府大学吹奏楽団 6 33名 安部えつ子 1 W:「エンターテインメント・マーチ」 呪文と踊り 銀賞
職場・一般A 新日鐵住金大分吹奏楽団 38 45名 上岡 敏宏 3 U:祝典行進曲「ライジング・サン」 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜 銀賞
平成26
2014年
小 学 校A ウインドアンサンブル荷揚 17 22名 丸田 祥子 4
インヴィクタ序曲 銀賞
中 学 校A 大分市立稙田南中学校
佐伯市立鶴谷中学校
1
6
50名
50名
野村アイ子
本田 洋二
2
8
W:コンサートマーチ「青葉の街で」
U:行進曲「勇気のトビラ」
マードックからの最後の手紙
復興
銀賞
銀賞

高等学校A 大分県立大分豊府高等学校
大分中学校・大分高等学校
2
17
55名
55名
園田 克典
竹内 紀夫
2
9
U:行進曲「勇気のトビラ」
W:コンサートマーチ「青葉の街で」
スターウォーズより
カタリナの神秘の結婚
銀賞
銀賞

大  学A 別府大学吹奏楽団 7 41名 安部えつ子 2 U:行進曲「勇気のトビラ」 ウィズ ハート アンド ヴォイス 銀賞
職場・一般A ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル
新日鐵住金大分吹奏楽団
15
39
42名
51名
加藤 典靖
岩下 倫之
3
2
U:行進曲「勇気のトビラ」
U:行進曲「勇気のトビラ」
大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン
アルプスの詩
銀賞
銀賞

平成27
2015年
小 学 校 日田市立日隈小学校金管バンド 7 43名 本河  毅 3
オーバー・ザ・シー
オーバー・ザ・シーU
銅賞
中 学 校 大分市立鶴崎中学校
大分市立城東中学校
2
9
33名
46名
林  優子
片野 淳子
1
4
U:マーチ「春の道を歩こう」
U:マーチ「春の道を歩こう」
喜歌劇「メリー・ウィドゥ」序曲(小編成)
大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン
銅賞
銀賞

高等学校 大分中学校・大分高等学校
大分県立別府翔青高等学校
18
1
55名
55名
竹内 紀夫
山本 泰久
10
3
V:「秘儀III −旋回舞踊のためのヘテロフォニー」
U:マーチ「春の道を歩こう」
歌劇「ナブッコ」序曲
朝鮮民謡の主題による変奏曲
金賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 8 37名 安部えつ子 3 T:「天空の旅 −吹奏楽のための譚詩−」 朝鮮民謡の主題による変奏曲 銀賞
職場・一般 新日鐵住金大分吹奏楽団 40 50名 岩下 倫之 3 U:マーチ「春の道を歩こう」 コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 銀賞
平成28
2016年
小 学 校 日田市立日隈小学校金管バンド 8 43名 本河  毅 4
スカイ アドベンチャーT
スカイ アドベンチャーU
銀賞
中 学 校 大分市立稙田南中学校
大分市立城東中学校
2
10
44名
50名
野村アイ子
長野  薫
3
14
T:「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
T:「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
第六の幸福をもたらす宿より
元禄
銀賞
銀賞

高等学校 大分県立大分豊府高等学校
大分中学校・大分高等学校
3
19
55名
55名
園田 克典
竹内 紀夫
3
11
W:マーチ「クローバーグラウンド」
V:「ある英雄の記憶」
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 9 34名 安部えつ子 4 T:「マーチ・スカイブルー・ドリーム」 第六の幸福をもたらす宿より 第3楽章 ハッピーエンディング 銀賞
職場・一般 新日鐵住金大分吹奏楽団 41 44名 岩下 倫之 4 T:「マーチ・スカイブルー・ドリーム」 楓葉の舞 銀賞
平成29
2017年
中 学 校 大分市立稙田中学校
大分市立鶴崎中学校
3
3
42名
40名
佐藤 元子
林  優子
1
2
U:「マーチ・シャイニング・ロード」
U:「マーチ・シャイニング・ロード」
喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
「サムソンとデリラ」より バッカナール
銀賞
銀賞

高等学校 大分中学校・大分高等学校
大分県立大分商業高等学校
20
3
55名
55名
竹内 紀夫
上野 浩一
12
7
U:「マーチ・シャイニング・ロード」
T:「スケルツァンド」
歌劇「ナブッコ」序曲
シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 10 32名 安部えつ子 5 V:「インテルメッツォ」 スクーティン オン ハードロック 銀賞
職場・一般 アンサンブルOITA 2 44名 高橋 哲子 3 T:「スケルツァンド」 ミンストレルボーイの主題により変奏曲〜少年楽師の祈り〜 銀賞
平成30
2018年
中 学 校 大分市立稙田中学校
大分市立明野中学校
4
4
32名
50名
佐藤 元子
齋藤 聖子
2
2
U:「マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ」
W:コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
バレエ音楽「ドン・キホーテ」より
富士山〜北斎の版画に触発されて
銀賞
銀賞

高等学校 大分県立大分豊府高等学校
大分中学校・大分高等学校
4
21
55名
55名
園田 克典
竹内 紀夫
4
13
U:「マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ」
T:「古き森の戦記」
交響詩「ローマの祭り」
森の贈り物
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 11 40名 安部えつ子 6 W:コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 たなばた 銀賞
職場・一般 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 16 35名 新見 準平 1 U:「マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ」 序曲「春の猟犬」 銀賞
平成31
2019年
小 学 生 ウインドアンサンブル荷揚 18 14名 佐藤 祥子 5
小さな楽団のための組曲 銅賞
中 学 校 大分市立稙田南中学校
大分市立鶴崎中学校
3
4
46名
50名
日野 あや
渡邊 真秀
1
1
W:行進曲「道標の先に」
U:マーチ「エイプリル・リーフ」
パリの喜び
バレエ音楽「ドン・キホーテ」より
銅賞
銀賞

高等学校 大分県立別府翔青高等学校
大分県立大分豊府高等学校
2
5
48名
55名
山本 泰久
園田 克典
4
5
W:行進曲「道標の先に」
T:「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
交響的断章
ア ウィークエンド イン ニューヨーク
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 12 50名 安部  彰 1 V:行進曲「春」 交響曲第3番 金賞
職場・一般 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 17 42名 新見 準平 2 U:マーチ「エイプリル・リーフ」 たなばた 銀賞
令和2
2020年










令和3
2021年
小 学 生 ウインドアンサンブル荷揚 19 18名 佐藤 祥子 6
クレスト オブ ノビリティ 銀賞
中 学 校 大分市立明野中学校
大分市立稙田中学校
5
5
46名
50名
齋藤 聖子
柳谷 一宏
5
4
T:「トイズ・パレード」
T:「トイズ・パレード」
「GR」よりシンフォニックセレクション
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
銀賞
銀賞

高等学校 大分県立大分豊府高等学校
大分中学校・大分高等学校
6
22
55名
55名
中村慎之介
竹内 紀夫
14
1
W:吹奏楽のための「エール・マーチ」
U:「龍潭譚」
宇宙の音楽
交響変奏曲
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 13 54名 安部えつ子 7 U:「龍潭譚」 アインシュタイン 金賞
職場・一般 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 18 43名 新見 準平 3 W:吹奏楽のための「エール・マーチ」 アルメニアンダンス パート1 銀賞
令和4
2022年
小 学 生 ウインドアンサンブル荷揚 20 15名 佐藤 祥子 7
ジークフリート 銀賞
中 学 校 大分市立鶴崎中学校
大分市立原川中学校
5
1
24名
22名
渡邊 真秀
黒野茉里恵
4
1
V:「ジェネシス」
U:マーチ「ブルー・スプリング」
鳥之石楠船神〜吹奏楽と打楽器群のための神話〜
月に寄せる哀歌
銀賞
銀賞

高等学校 大分中学校・大分高等学校
大分県立大分豊府高等学校
23
7
55名
55名
竹内 紀夫
中村慎之介
15
2
V:「ジェネシス」
V:「ジェネシス」
マリアの七つの悲しみ
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 14 55名 安部えつ子 8 V:「ジェネシス」 巨人の肩に乗って 銀賞
職場・一般 アンサンブルOITA 3 25名 高橋 哲子 3 U:マーチ「ブルー・スプリング」 小さな森のラ・フォリア 吹奏楽のための幻想曲 銀賞
令和5
2023年
中 学 生 大分市立王子中学校
大分市立鶴崎中学校
16
6
36名
24名
佐藤 元子
渡邊 真秀
3
5
W:マーチ「ペガサスの夢」
V:「レトロ」
バレエ音楽「青銅の騎士」より
生命のアマナ〜ウインド・アンサンブルのために〜
銀賞
銀賞

高等学校 大分中学校・大分高等学校
大分県立大分豊府高等学校
24
8
54名
55名
竹内 紀夫
中村慎之介
16
3
V:「レトロ」
T:行進曲「煌めきの朝」
カタリナの神秘の結婚
バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 15 55名 安部えつ子 9 V:「レトロ」 富士山〜北斎の版画に触発されて〜 銀賞
職場・一般 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 19 35名 新見 準平 4 W:マーチ「ペガサスの夢」 マードックからの最後の手紙 銀賞
令和6
2024年
中 学 生 大分市立滝尾中学校
大分市立王子中学校
2
17
50名
42名
斉藤 聖子
佐藤 元子
4
4
T:行進曲「勇気の旗を掲げて」
T:行進曲「勇気の旗を掲げて」
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
パガニーニの主題による狂詩曲
銀賞
銀賞

高等学校 大分中学校・大分高等学校
大分県立大分豊府高等学校
25
9
55名
54名
竹内 紀夫
中村慎之介
17
4
V:メルヘン
T:行進曲「勇気の旗を掲げて」
カプレーティとモンテッキ「ロメオとジュリエット」その愛と死
復興
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 16 53名 安部えつ子 10 U:「風がきらめくとき」 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス 銀賞
職場・一般 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 20 31名 新見 準平 5 V:メルヘン 百年祭 銀賞
令和7
2025年
中 学 生 大分市立王子中学校
大分市立滝尾中学校
18
3
48名
50名
佐藤 元子
斉藤 聖子
5
5
V:マーチ「メモリーズ・リフレイン」
V:マーチ「メモリーズ・リフレイン」
無辜の祈り
無辜の祈り
銀賞
銀賞

高等学校 大分県立大分舞鶴高等学校
藤蔭高等学校
4
1
54名
48名
山本 泰久
山本 憲一
5
1
V:マーチ「メモリーズ・リフレイン」
V:マーチ「メモリーズ・リフレイン」
朝鮮民謡の主題による変奏曲
歌劇「運命の力」序曲
銀賞
銀賞

大  学 別府大学吹奏楽団 17 52名 安部えつ子 11 W:「Rhapsody〜Eclipse」 EARTH,WATER,SUN,WIND 交響曲第1番

職場・一般 ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル 21 37名 新見 準平 6 V:マーチ「メモリーズ・リフレイン」 序曲「バラの謝肉祭」


■大分県小学生バンドフェスティバル歴代代表団体のあゆみ
 吹奏楽コンクールに引き継ぐ
年度
部門
団  体  名
※太字は全国大会推薦
編成
人数
指揮者
自由曲
九州
結果
全国
結果
令和6
2024年
ステージ
パフォーマンス
ウインドアンサンブル荷揚 21 25名 佐藤 祥子 7 @ボトムライン、Aクレスト・オブ・ノビリティ
銀賞

令和7
2025年
ステージ ウインドアンサンブル荷揚 22 21名 佐藤 祥子 8 @こびとの森
銀賞


■大分県吹奏楽コンクール歴代代表団体(小編成)のあゆみ
年度
部門
団  体  名
編成
人数
指揮者
自由曲
南九州
結果
平成24
2012年
中 学 校 大分市立稙田南中学校
臼杵市立東中学校
1
1
20名
18名
橋詰 正三
小坂 尚代
1
1
朝鮮民謡の主題による変奏曲
喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
奨励賞
奨励賞
高等学校 大分県立中津東高等学校
大分県立由布高等学校
1
1
20名
13名
板井 重樹
三浦 耕治
1
1
紺き空へ、碧き海へ
青は遠い色
奨励賞
奨励賞
平成25
2013年
中 学 校 中津市立三光中学校
竹田市立竹田南部中学校
1
1
18名
20名
河野 範子
河野 恵美
1
1
ファンタジアV−やなひめ奇譚
セレブレーション アンド ソング
奨励賞
奨励賞
高等学校 東九州龍谷高等学校
大分県立中津東高等学校
1
2
19名
20名
池田 慎一
板井 重樹
1
2
祈りと誇り、そして明日へと受け継がれてゆくもの
序曲「祝典」
奨励賞
優良賞
平成26
2014年
中 学 校 臼杵市立東中学校
中津市立三光中学校
2
2
20名
17名
末松 英里
河野 範子
1
2
@ケルト民謡による組曲、Aロマネスク
@行進曲「勇気のトビラ」、A喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション
奨励賞
奨励賞
高等学校 大分県立中津東高等学校
大分県立別府羽室台高等学校
3
1
21名
15名
板井 重樹
加藤 典靖
3
1
@「斎太郎節」の主題による幻想、Aバレエ音楽「シルヴィア」より バッカスの行列
@行進曲「エンブレムズ」、Aプスタ〜4つのジプシーダンス
奨励賞
奨励賞
平成27
2015年
中 学 校 佐伯市立佐伯城南中学校
中津市立東中津中学校
中津市立三光中学校
1
1
3
25名
25名
20名
大谷輝美子
河野 智明
河野 範子
1
1
3
@マーチ「春の道を歩こう」、Aダコタ
@マーチ「春の道を歩こう」、A民衆を導く自由の女神
@マーチ「春の道を歩こう」、A秀吉<交響組曲「秀吉」より>
銀賞
銅賞
銅賞
高等学校 大分県立津久見高等学校
大分県立別府羽室台高等学校
大分県立宇佐高等学校
1
2
1
15名
7名
18名
植木 千明
加藤 典靖
丸尾 尊徳
1
2
1
@レールウェイ、Aスプリングフィールド
@マーチ「春の道を歩こう」、A子どものために より
@マーチ「春の道を歩こう」、A交響的詩曲「走れメロス」
銅賞
銅賞
銅賞
平成28
2016年
中 学 校 中津市立東中津中学校
九重町立ここのえ緑陽中学校
大分市立稙田西中学校
2
1
1
25名
19名
25名
田中  章
渡邊 真秀
加藤 典靖
1
1
2
@マーチ・スカイブルー・ドリーム、Aトゥーランドット
@輝ける夏の日へ、Aアミューズメント・パーク組曲
@スペインの市場で、Aたなばた
銅賞
銀賞
銀賞
高等学校 日本文理大学附属高等学校
大分県立玖珠美山高等学校
大分県立中津東高等学校
1
1
4
22名
23名
23名
高橋 修二
上岡 敏宏
板井 重樹
1
1
4
@スタンドアローン、Aファンファーレとアレグロ
@スペインの市場で、A祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
@マーチ・スカイブルー・ドリーム、A夢灯りの詩〜吹奏楽のための幻想曲
銅賞
銀賞
銀賞
平成29
2017年
中 学 校 別府市立北部中学校
臼杵市立東中学校
九重町立ここのえ緑陽中学校
1
3
2
25名
25名
16名
柳澤 信子
末松 英里
渡邊 真秀
1
2
2
@マーチ・シャイニング・ロード、A喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション
@ケルト民謡による組曲より、A輝ける夏の日へ
@輝ける夏の日へ、A夢への冒険
銅賞
銅賞
銀賞
高等学校 大分県立鶴崎工業高等学校
大分県立三重総合高等学校
昭和学園高等学校
1
1
1
25名
13名
22名
松永 由香
井村 宏之
廣川由美子
1
1
1
@吹奏楽のための土俗的舞曲、A蒼の躍動
@マーチ・シャイニング・ロード、A天空への挑戦
@マーチ・シャイニング・ロード、Aドゥジェム セリエ アルモニク「調和級数」
銀賞
銅賞
金賞
平成30
2018年
中 学 校 大分市立碩田学園
中津市立中津中学校
1
1
24名
24名
川ア由紀子
河野 智明
1
2
@マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ、Aフィールズ・オーバーチュア
@コンサート・マーチ「虹色の未来へ」、A夢への冒険
銅賞
銅賞
高等学校 大分県立玖珠美山高等学校
大分県立杵築高等学校
2
1
22名
25名
上岡 敏宏
岡村 隆夫
2
1
@マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ、A吹奏楽のためのファンタジー
@ハイデックスブルグ万歳、Aロマネスク〜アザレアの海
銅賞
金賞
平成31
2019年
中 学 校 大分市立大分西中学校
大分市立原川中学校
1
1
25名
25名
神田真理子
林  優子
1
1
@マーチ「エイプリル・リーフ」、A夢の花
@マーチ「エイプリル・リーフ」、A喜歌劇「メリー・ウィドゥ」序曲
銀賞
銅賞
高等学校 大分県立玖珠美山高等学校
大分県立中津南高等学校
3
1
17名
25名
諌山 文緒
佐藤謙太郎
1
1
@行進曲「春」、A「哀歌」〜「佐渡情話」の物語によるバラード
@行進曲「道標の先に」、Aゲルダの鏡
銀賞
銀賞
令和2
2020年








令和3
2021年
中 学 校 杵築市立宗近中学校
由布市立庄内中学校
1
1
20名
16名
田嶋美也子
佐々木知子
1
1
@吹奏楽のための「エール・マーチ」、A探検
@センチュリア、A斑鳩の空
銀賞
銅賞
高等学校 大分県立大分鶴崎高等学校
大分県立中津南高等学校
1
2
19名
20名
岩野 祐子
二宮 拓也
1
1
@さくらのうた、A鬼姫〜ある美しき幻影〜
@秋空に、A秘儀U〜7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための〜
銀賞
銅賞
令和4
2022年
中 学 校 日田市立大山中学校
杵築市立宗近中学校
1
2
17名
20名
平原 由美
赤峰 亜美
1
1
@マーチ「エイプリル・リーフ」(小編成版)、A八幡の欅〜悠久の時を超えて〜
@ジェネシス、Aセレブレーション アンド ソング
銀賞
銅賞
高等学校 大分県立中津南高等学校
大分県立大分鶴崎高等学校
3
2
20名
16名
新見 準平
岩野 祐子
4
2
@マーチ「ブルースカイ」、A仮面幻想
@吹奏楽のための風之舞、A生命(いのち)のアマナ
銀賞
銀賞
令和5
2023年
中 学 生 由布市立庄内中学校
杵築市立宗近中学校
2
3
20名
17名
佐々木知子
赤峰 亜美
2
2
@木陰の散歩道、A喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(小編成版)
@マーチ「ペガサスの夢」、A吹奏楽のための「ランドスケープ」
銅賞
銅賞
高等学校 大分県立中津南高等学校
大分県立日田高等学校
4
1
19名
20名
新見 準平
上岡 敏宏
5
3
@ジェネシス、A鬼姫〜ある美しき幻影〜
@マーチ「ペガサスの夢」、Aトッカータとフーガ ニ短調
銅賞
銀賞
令和6
2024年
中 学 生 大分市立原川中学校
由布市立庄内中学校
2
3
15名
20名
佐々木知子
姫野 奈未
3
1
@マーチ「ブルースカイ」、A蒼き海と船乗り
@行進曲「勇気の旗を掲げて」、Aラ・レーヌ・ヴィクトリア〜バルモラルの記憶〜
銀賞
銀賞
高等学校 大分県立日田高等学校
東九州龍谷高等学校
2
2
20名
18名
上岡 敏宏
池田 慎一
4
2
@行進曲「勇気の旗を掲げて」、Aフライト・エターナル〜アメリア、聞こえていますか?
@五月の風、A草薙の剣
銀賞
銀賞
令和7
2025年
中 学 生 大分市立原川中学校
由布市立庄内中学校
3
4
20名
16名
佐々木知子
姫野 奈未
4
2
@吹奏楽のための「エール・マーチ」、A天女の舞〜能「羽衣」の物語によるラプソディ
@輝ける夏の日へ、A夢幻の如くなり
金賞
銀賞
高等学校 東九州龍谷高等学校
大分県立玖珠美山高等学校
3
4
20名
18名
池田 慎一
大石恵美子
3
1
@コンサート・マーチ「東風」、A無辜の祈り
@スクールバンド交響曲より第1楽章、Aエンジェル・オブ・バトルフィールド〜クララ・バートンに捧ぐ〜
銀賞
銀賞