■ 概  要
設   立 昭和37年 9月 役   員
(R 7年度)
役 職 氏 名
顧  問 岡村 隆夫
会  長 工藤 紘喜
副 会 長 長野  薫
橋詰 正三
理 事 長 上野 浩一
副理事長 川島 啓希
本河  毅
事務局長 末武 泰典
事務局次長 穴本 浩二
野村アイ子
常任理事 野村 浩之
竹内 紀夫
羽矢 宏嗣
柳谷 一宏
友永  亮
油布 誠二
上原 悠希
中村慎之介
桑原 美緒
外西 聡大
理  事 伊藤喜美子
宮辺 勇一
園田 克典
山下 圭子
佐藤 祥子
安部えつ子
赤峰 雄太
佐々木知子
波多野佑亮
田村  杏
常任監事 赤川 治之
監  事 平田 浩司
酒井  宏
名   称
大分県吹奏楽連盟
九州吹奏楽連盟 大分支部)
((一社)全日本吹奏楽連盟 正会員)
決 算 期 3月31日
加盟団体数
(R 6年度)
部 門 団体数
小 学 校 2
中 学 校 47
高等学校 32
大  学 3
職  場 2
一  般 14
合  計 100
事 務 局 〒870-0036
 大分県大分市寿町10番10号
        キャッスルK103

TEL::097-585-5282 FAX:097-585-5283

https://www.ajba.or.jp/oita/

■ 沿  革
月日(曜)
主な出来事
場所
1959(S34)年 10月24日() 中津市立中津中学校 第4回 西部吹奏楽コンクール 初参加(自主参加) 熊本市立体育館(熊本県)
1962(S37)年 9月 9日() 大分県吹奏楽連盟 創立
12月 9日() 第1回 大分県吹奏楽祭(後の吹奏楽コンクール)開催 大分県体育館(大分市)
1963(S38)年
パレードと野外演奏会
1964(S39)年 9月26日()
9月27日()
大分県初となる(第9回)西部吹奏楽コンクール開催 別府国際観光会館(別府市)
10月 4日() 九州横断道路完成祝賀会パレード
1965(S40)年


1966(S41)年 9月18日() 第21回 国民体育大会 大分大会【夏季大会 開会式】 別府市立青山中学校 内(別府市)
9月21日(水) 第21回 国民体育大会 大分大会【夏季大会 閉会式】
10月23日() 第21回 国民体育大会 大分大会【秋季大会 開会式】 大分市営陸上競技場(大分市)
10月28日(金) 第21回 国民体育大会 大分大会【秋季大会 閉会式】
1967(S42)年


1968(S43)年


1969(S44)年


1970(S45)年


1971(S46)年


1972(S47)年 10月21日() 第8回 大分県芸術祭 開幕行事
 わたしたちの音楽「県民吹奏楽」
大分文化会館(大分市)
10月22日() 第8回 大分県芸術祭 開幕行事
 わたしたちの音楽「県民吹奏楽」
別府国際観光会館(別府市)
1973(S48)年


1974(S49)年


1975(S50)年 6月 1日() 第1回 極東・南太平洋身体障害者スポーツ大会
 (フェスピック)
大分市営陸上競技場(大分市)
10月25日() 大分県庁職員吹奏楽団
 第23回 全日本吹奏楽コンクール 出場 銅賞
北海道厚生年金会館(北海道)
11月16日() 第1回 大分県吹奏楽フェスティバル開催 別府国際観光会館(別府市)
1976(S51)年 10月31日() (第12回 大分県芸術祭参加行事)
第2回 大分県吹奏楽フェスティバル開催
大分文化会館(大分市)
1977(S52)年


1978(S53)年 11月30日(木) 第14回大分県芸術祭 閉幕公演
 吹奏楽「大分をうたう」
大分文化会館 大ホール(大分市)
1979(S54)年


1980(S55)年


1981(S56)年 10月25日() 西部吹奏楽祭 大分大会 開催 大分文化会館(大分市)
1982(S57)年 3月21日() 新日本製鉄株式会社大分製鉄所吹奏楽部 金管7重奏
 第5回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銀賞
宮城県民会館(宮城県)
1983(S58)年 3月21日() 新日本製鉄株式会社大分製鉄所吹奏楽部 金管8重奏
 第6回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銀賞
広島市公会堂(広島県)

大分県吹奏楽コンクール 2日制へ
1984(S59)年 3月20日() 新日本製鉄株式会社大分製鉄所吹奏楽部 金管4重奏
 第7回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銅賞
高松市民会館(香川県)
1985(S60)年 3月17日() 新日本製鉄株式会社大分製鉄所吹奏楽部 金管5重奏
 第8回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銅賞
宇都宮市文化会館(栃木県)
1986(S61)年 3月21日() 新日本製鉄株式会社大分製鉄所吹奏楽部 金管5重奏
 第9回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銅賞
函館市民会館(北海道)
6月15日() マーチング講習会 初開催 別府市立別府商業高等学校(別府市)
 体育館
1987(S62)年 6月28日() 大分県吹奏楽コンクール課題曲講習会 初開催 大分高等学校(大分市)
 体育館
1988(S63)年 3月20日() 大分市立明野中学校サクソフォン4重奏
 第11回全日本アンサンブルコンテスト 出場 銅賞
広島厚生年金会館(広島県)
5月15日() 初心者講習会 初開催 大分高等学校
 各教室
9月23日() 第1回大分県マーチングコンクール 開催 大分県立総合体育館(大分市)
11月 6日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第7回 全日本小学校バンドフェスティバル 出場
岩手県民会館(岩手県)
1989(H元)年 3月21日() 日出町立日出中学校打楽器7重奏
 第12回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 金賞
福井市文化会館(福井県)
10月22日() 佐伯市立鶴谷中学校吹奏楽部
 第37回 全日本吹奏楽コンクール 出場 銀賞
普門館(東京都)
1990(H 2)年


1991(H 3)年 3月21日() 大分高等学校サクソフォン4重奏
 第14回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銀賞
郡山市民文化センター(福島県)
1992(H 4)年 10月 1日(木) 第28回 大分県芸術祭 開幕行事「吹奏楽の夕べ」開催 津久見市民会館(津久見市)
11月14日() 創立30周年 記念式典開催 大分東洋ホテル(大分市)
1993(H 5)年 3月20日() 大分大学文化会吹奏楽部サクソフォン4重奏
 第16回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銀賞
京都会館(京都府)

大分県吹奏楽コンクール 3日制へ
1994(H 6)年 3月20日() 別府湯けむりアンサンブル木管5重奏
 第17回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 銀賞
愛知県芸術劇場(愛知県)
1995(H 7)年 10月22日() 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団
 第43回 全日本吹奏楽コンクール 出場 銅賞
和歌山県民文化会館(和歌山県)
1996(H 8)年


1997(H 9)年
加盟団体が100を越える109団体
10月 5日() プレ国民文化祭「吹奏楽フェスティバル in ひた」開催 日田市民会館(日田市)
1998(H10)年 10月18日() 第13回 国民文化祭おおいた 吹奏楽の祭典 日田市民会館(日田市)
1999(H11)年 10月24日() 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団
 第47回 全日本吹奏楽コンクール 出場 銅賞
郡山市民文化センター(福島県)
2000(H12)年 3月18日() 中津市立豊陽中学校クラリネット4重奏
 第23回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 金賞
宮城県民会館(宮城県)
4月23日() 第51回全国植樹祭 大分県県民の森(大野町)
 平成森林公園
2001(H13)年


2002(H14)年 5月31日(金) 創立40周年記念事業 コンサート
 永富和子とプラハ木管5重奏団 開催
大分県立総合文化センター(大分市)
 音の泉ホール
7月 6日() 第1回 大分県吹奏楽フェスティバル 開催 大分県立総合文化センター(大分市)
 グランシアタ
2003(H15)年 1月18日() 創立40周年記念式典 及び 祝賀会 開催 全日空ホテルOASISタワー(大分市)

事務局を大分市牧2丁目へ移転 大分県吹奏楽連盟事務局(大分市)
10月19日() 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団
 第51回 全日本吹奏楽コンクール 出場 銀賞
宇都宮市民会館(栃木県)
10月25日() 真島俊夫ポップス講習会 開催 別府市立別府商業高等学校(別府市)
 合奏室
2004(H16)年 3月20日() 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団クラリネット6重奏
 第27回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 金賞
岡山シンフォニーホール(岡山県)
5月17日(月) 九州吹奏楽連盟50周年記念事業として
 ウイーン・トロンボーン4重奏団の演奏会開催
大分県立総合文化センター(大分市)
 音の泉ホール
8月28日() ウインドアンサンブル荷揚 プラハ訪問交流団 共催 〜9月 5日()まで
11月 3日()
11月 4日(木)
平成16年度 大分県知事表彰受賞(学術・文化振興 功労)
 受賞記念演奏会「いい音はみんなの心に響く」コンサート開催
NHKキャンパスホール(大分市)
2005(H17)年 8月11日() TADウインドシンフォニー九州ツアー大分公演 主催 iichiko総合文化センター(大分市)
 iichikoグランシアタ
10月 1日() 公式ホームページの試験運用開始
2006(H18)年 10月 1日() ホームページの公式運用開始
2007(H19)年 3月21日() 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団クラリネット5重奏
 第30回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 金賞
横浜みなとみらいホール(神奈川県)
11月 1日(木) 平成19年度 地域文化功労者表彰(文部科学大臣より表彰) 如水会館 オリオンルーム(東京都)
11月 4日() 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団
 第55回 全日本吹奏楽コンクール 出場 銀賞
長野県県民文化会館(長野県)
2008(H20)年 9月27日() 第63回 国民体育大会「チャレンジ!おおいた国体」開会式 九州石油ドーム(大分市)
10月 7日(火) 第63回 国民体育大会「チャレンジ!おおいた国体」閉会式 九州石油ドーム(大分市)
10月11日() 第8回 全国障害者スポーツ大会「チャレンジ!おおいた大会」開会式 九州石油ドーム(大分市)
10月13日(月) 第8回 全国障害者スポーツ大会「チャレンジ!おおいた国体」閉会式 九州石油ドーム(大分市)
11月 3日() 会長 糸永 信義 氏 平成20年別府市特別功労者 受賞
12月15日(月) ホームページのアクセス数 10万アクセス達成
12月26日(金) 会長 糸永 信義 氏 永眠(82歳)
2009(H21)年 2月15日() 会長 糸永 信義 氏 お別れ会 玉泉院 別府会館(別府市)
2010(H22)年 11月21日() 大分東明高等学校吹奏楽部
 第23回 全日本マーチングコンテスト 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
2011(H23)年 2月20日() おおいたブラスフェスティバル 初開催 iichiko総合文化センター(大分市)
 iichikoグランシアタ
9月 8日(木) ホームページのアクセス数 20万アクセス達成
11月20日() 大分東明高等学校吹奏楽部
 第24回 全日本マーチングコンテスト 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
2012(H24)年 8月 7日(火) 南九州地区吹奏楽コンテスト 第8回大会より参加 浦添市てだこホール(沖縄県)
8月25日() 2012大分・チェコ文化交流派遣事業
大分県中学・高校選抜吹奏楽団、マーチングバンド
計150名をチェコ共和国へ派遣
 [プラハ市・リトミシュル市で演奏、ドヴォルザークホール他]
チェコ共和国
9月30日() 第14回 大分県民芸術文化祭 開幕行事「吹奏楽の祭典」 iichiko総合文化センター(大分市)
 iichikoグランシアタ
10月13日() 創立50周年記念式典 開催 大分県労働福祉会館(大分市)
「ソレイユ」 カトレア
2013(H25)年 12月 8日() 顧問 本母大二郎 氏 永眠(79歳)
12月 9日(月) ホームページのアクセス数 30万アクセス達成
12月15日() 顧問 本母大二郎 氏 葬儀 JAべっぷ
プリエール天寿の杜(別府市)
2014(H26)年
大分県吹奏楽コンクール 4日制へ
2015(H27)年 6月24日(水) ホームページのアクセス数 40万アクセス達成
9月 7日(月) 事務局を大分市寿町に移転 大分県吹奏楽連盟 事務局(大分市)
11月21日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第34回 全日本小学校バンドフェスティバル 出場 銅賞
大阪城ホール(大阪府)
2016(H28)年 9月 6日(火) ホームページのアクセス数 50万アクセス達成
11月19日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第35回 全日本小学校バンドフェスティバル 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
2017(H29)年 11月18日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第36回 全日本小学校バンドフェスティバル 出場 金賞
大阪城ホール(大阪府)
2018(H30)年 3月23日(金) ホームページのアクセス数 60万アクセス達成
10月 6日() 国民文化祭おおいた2018
全国障害者芸術文化祭おおいた大会
開会式に大分県吹奏楽連盟を代表した選抜メンバーが演奏
iichiko総合文化センター(大分市)
 iichikoグランシアタ
10月27日()
10月28日()
国民文化祭おおいた2018
全国障害者芸術文化祭おおいた大会
「九州マーチングバンドの祭典」開催
別府国際コンベンションセンター
ビーコンプラザ(別府市)
 コンベンションホール
11月18日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第37回 全日本小学校バンドフェスティバル 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
2019(R元)年 7月29日(月) ホームページのアクセス数 70万アクセス達成
2020(R 2)年 5月16日() 新型コロナウイルス感染拡大防止のため
 第57回 大分県吹奏楽コンクール
 第33回 大分県小学生バンドフェスティバル
 第33回 大分県マーチングコンテスト 中止発表

6月 1日(月) 公式Twitter(現 X)開始
10月10日()
10月11日()
国民文化祭おおいた2018
フェスティバル・コンクール・コンテスト代替大会
「コロナを吹っ飛ばせ! おおいた吹奏楽フェスティバル2020」開催
別府国際コンベンションセンター
ビーコンプラザ(別府市)
 コンベンションホール
2021(R 3)年 1月18日(月) ホームページのアクセス数 80万アクセス達成
6月 8日(火) 元参与 斉藤 哲哉 氏 永眠(76歳)
11月19日(金) 元監事 望月 和彦 氏 永眠(82歳)
11月20日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第40回 全日本小学生バンドフェスティバル 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
2022(R 4)年 1月 1日() ホームページのアクセス数 90万アクセス達成
8月 6日() 元事務局員 安藤 擴 氏 永眠(86歳)
11月 2日(水) 会長 工藤 紘喜 氏 令和4年の大分県功労者表彰 受賞
11月12日()
11月13日()
2022 第45回 全国育樹祭
11月19日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第41回 全日本小学生バンドフェスティバル 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
11月24日(木) 元役員 中野 幸和 氏 永眠(94歳)
2023(R 5)年 1月21日() 創立60周年記念式典
工藤紘喜 氏 大分県功労者表彰受賞記念祝賀会 開催
アートホテル大分(大分市)
 アートホール
3月19日() 大分市立原川中学校クラリネット3重奏
 第46回 全日本アンサンブルコンテスト 出場 金賞
アクトシティ浜松(静岡県)
4月16日() ホームページのアクセス数100万アクセス達成
7月28日(金)
7月29日()
7月30日()
iichiko総合文化センター改修工事の為
吹奏楽コンクールをビーコンプラザコンベンションホールで開催
別府国際コンベンションセンター
ビーコンプラザ(別府市)
 コンベンションホール
11月 7日(火) 理事長 橋詰 正三 氏 令和5年度 大分県教育功労者表彰 受賞
11月18日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第42回 全日本小学生バンドフェスティバル 出場 銀賞
大阪城ホール(大阪府)
2024(R 6)年 7月27日() ホームページのアクセス数110万アクセス達成
11月16日() 日田市立日隈小学校金管バンド
 第43回 全日本小学生バンドフェスティバル 出場 金賞
大阪城ホール(大阪府)
11月16日() 大分市立滝尾中学校吹奏楽部
 第37回 全日本マーチングコンテスト 出場 銅賞
大阪城ホール(大阪府)