
第18回 沖縄県吹奏楽祭 実施要項
1,目 的 吹奏楽人口の底辺拡張と技術の向上を図り、音楽教育の発展に寄与する
2,主 催 沖縄県吹奏楽連盟
3,共 催 沖縄県中学校文化連盟・沖縄県高等学校文化連盟(申請中)
4,後 援 沖縄県教育委員会(申請中)
5,日 時 平成14年6月 8日(土)午前10:00開演(予定)
6月 9日(日)午前 9:30開演(予定)
6,会 場 沖縄市民会館大ホール
7,参加人員 自由(ステージに収容可能な人員)
8,参加資格 平成14年度 沖縄県吹奏楽連盟に加盟登録した団体
9,参加方法 2団体以上の合同出演も可能(1団体で2チーム以上の参加は不可)
10,参加料 出演者×500円
11,著作権料 各団体の使用曲によって異なりますので、申込時に申請をして、大会当日出演者受付にて、
お支払い下さい。尚、棄権した団体も著作権料をお支払いいただきます。
12,演奏時間 10分以内・2曲まで 演奏開始から終了までの時間(曲間のインターバルも含む)
と曲数 *演奏時間や曲数を超過した場合は、次年度吹奏楽祭の申込の祭に演奏時間を短縮させて、
いただきます。
13,申込方法 @出演団体はフロッピーを作成し(詳細は別紙)
所定の用紙に必要事項を正確に記入の上、
と締切 定められた参加料を添えて、代表者会議で事務局に提出して下さい。
A締切日:代表者会議 *離島・僻地以外の郵送申込は受け付けません。
平成14年5月10日(金) 午後2:30〜3:30 申込受付
午後3:30〜4:30 代表者会議
会場:浦添市民会館中ホール |
B出演順や当日の諸注意等について大切な話し合いがありますので、申込責任者の方は必ずご出席下さい。
(出席できない場合は必ず大人の代理を出席させて下さい)
C申込後、棄権をする団体は辞退届を会長宛提出して下さい。
尚、辞退した場合でも著作権料はお支払いいただきます。
14、出場経費 参加に必要な諸経費は、すべて参加団体の負担になります。
15、入場料 一般:1000円、学生(小学生以上高校生まで)500円
16,出演者証 出演人員の半数は出演者証で入場できます。(出演者証は大会当日、受付にて配布します)
17、その他 下記の打楽器については本連盟にて用意します。
また、ステージでの配置も固定になりますので、あしからずご了承下さい。
@ティンパニー4台 Aバスドラム Bドラムセット Cゴング(銅鑼)
Dチャイム Eグロッケン Fシロフォン Gマリンバ Hビブラフォン
* 楽器のピッチはA=442Hzです。
* 尚、スティック・マレット、スネアドラム、シンバル等、小物は各団体でご持参下さい。 |
