実施要領 / 進行表(PDF 114KB) / 結果
第54回 全日本吹奏楽コンクール四国支部大会実施要領
1 | 大会名 | 第54回 全日本吹奏楽コンクール四国支部大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 日 時 | 平成18年 8月26日(土) 9:15〜17:25 中学校B部門・中学校A部門 8月27日(日) 9:15〜17:15 高等学校B部門・高等学校A部門 大学部門・一般部門 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 会 場 | 徳島県鳴門市 鳴門市文化会館 大ホール 〒772−0003 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜24−1 TEL 088−685−7088 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 主 催 | 四国吹奏楽連盟,朝日新聞社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 主 管 | 徳島県吹奏楽連盟 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 後 援 | 愛媛県教育委員会 ・ 香川県教育委員会 高知県教育委員会 ・ 徳島県教育委員会 鳴門市教育委員会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 対 象 | 四国4県よりの代表団体 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 参加料 | 1団体につき35,000円 (但し、中学校B・高等学校Bの各部門は1団体30,000円) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 入場料 | 1,500円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | プログラム | 200円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 審査員 (五十音順) |
金田 康孝(吹奏楽指導者) 椛山 達己(宮崎県吹奏楽連盟理事長) 曽我部清典(上野の森ブラス トランペット奏者) 平松 久司(全日本吹奏楽連盟副理事長) 三宅 隆文(東京佼成ウインドオーケストラ 打楽器奏者) 宮下 宣子(新日本フィルハーモニー交響楽団 トロンボーン奏者) 屋比久 勲(福岡工業大学付属城東高等学校 指導者) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 | 各県代表数 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 全国大会 | 中学校A部門・高等学校A部門よりそれぞれ2団体以内、大学部門 ・一般部門よりそれぞれ1団体以内を第54回全日本吹 奏楽コンクールに推薦する。 |