平成11年度
第40回静岡県吹奏楽コンクール
(第54回東海吹奏楽コンクール予選/第47回全日本吹奏楽コンクール予選)
<大学・職場・一般の部>
静岡県大学・職場・一般吹奏楽フェスティバル
平成11年8月8日(日) 14:30開演
清水市民文化会館大ホール
    
        | 審査員(敬称略,五十音順)北川晋 (トランペット)  中村均 (サクソフォン) 田中眞輔 (チューバ) 永野慶作 (指揮者) 松本賢  (クラリネット) | 
 
主 催 (社)全日本吹奏楽連盟正会員
静岡県吹奏楽連盟,朝日新聞社
主 管 静岡県大学・職場・一般吹奏楽連盟
後 援 静岡県教育委員会,東海吹奏楽連盟
協 賛 社団法人 日本音楽著作権協会
静岡支部
<課題曲>
    
        | I. | マーチ・グリーン・フォレスト | 内藤淳一 | 
    
        | II. | レイディアント・マーチ | 今井聡 | 
    
        | III. | 行進曲「エンブレムス」 | 正門研一 | 
    
        | IV. | 行進曲「K点を超えて」 | 高橋伸哉 | 
 
<コンクール>
 金賞受賞団体およびヤマハ吹奏楽団(シード)が,東海吹奏楽コンクールへの静岡県代表です.
    - 浜松交響吹奏楽団
        (一般の部)  指揮 : 浅田亨  金賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        アルプス交響曲より / 
        R.シュトラウス(八田泰一)
 
 
- 東海大学静岡吹奏楽団
        (大学の部)  指揮 : 河西隆直  銅賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        吹奏楽の為の第1組曲変ホ長調より / 
        ホルスト
 
 
- 富士交響吹奏楽団
        (一般の部)  指揮 :石川喬雄  金賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        ハンガリー狂詩曲第2番 / リスト(石川喬雄)
 
 
- 清水ブラス・オルケスター
        (一般の部)  指揮 : 榊原達  金賞 朝日新聞社賞 グランプリ
 課題曲 : II  自由曲 :
        ガリレオの月 /  シシー
 
 
- 静岡大学吹奏楽団
        (大学の部)  指揮 : 中村啓太郎  金賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        カプリチオ・ブリランテ / グリンカ(高倉正巳)
 
 
- 島田交響吹奏楽団
        (一般の部)  指揮 : 新間策雄  金賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        交響的断章 /  ネリベル
 
 
- 引佐吹奏楽団
        (一般の部)  指揮 : 野末功  銅賞
 課題曲 : I  自由曲 :
        イギリス民謡組曲 / 
        V.ウィリアムス
 
 
- 清水ウィンドオーケストラ
        (一般の部)  指揮 : 海野貴裕  銀賞
 課題曲 : I  自由曲 :
        オセロより1、3、4 /  A.リード
 
 
- 静岡フィルハーモニック・ソサエティ
        (一般の部)  指揮 : 宮下能弘  銀賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        交響曲第4番より終楽章 / 
        チャイコフスキー(サフラネック)
 
 
- 創価静岡吹奏楽団
        (一般の部)  指揮 : 榊原達  銀賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        序曲「ピーター・ルー」 / 
        アーノルド(近藤久敦)
 
 
- 焼津市民吹奏楽団
        (一般の部)  指揮 : 小澤篤  銀賞
 課題曲 : IV  自由曲 :
        地球への讃歌〜水・炎・大地の歌〜 / 
        R.W.スミス
 
 
- ヤマハ吹奏楽団 (職場の部)
        (シード)
 
<フェスティバル>
    - 静岡東高OB・OGバンド「アンサンブル・イ・ソリスティ」  指揮
        : 小池英二
 マーチ「グリーン・フォレスト」 / 
        内藤 淳一
 岸辺のモリー / 
        グレンジャー(ロジャース)
 エル・サロン・メヒコ
         / コープランド(ハンズレイ)
 
 
- 湖西吹奏楽団   指揮
        :小幡文伸 
 行進曲「K点を越えて」 /  高橋伸哉
 ユーフォニアムと吹奏楽の為の幻想的変奏曲 / 
        伊藤康英