平成13年度
第42回静岡県吹奏楽コンクール
(第56回東海吹奏楽コンクール予選/第49回全日本吹奏楽コンクール予選)
<大学・職場・一般の部>
静岡県大学・職場・一般吹奏楽フェスティバル
平成12年8月12日(日) 14:45開演
富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
    
        | 審査員(敬称略,五十音順) | 
            
    
        | 大澤 健一  北川 晋  小長谷 宗一  佐川 聖二  竹内 雅一  | (国立音楽大学講師,チューバ奏者) (名古屋音楽大学教授,トランペット奏者) (作曲家,打楽器奏者) (東京交響楽団首席クラリネット奏者,指揮者) (名古屋芸術大学助教授,クラリネット奏者)
         | 
            
            
             
   
主 催 (社)全日本吹奏楽連盟正会員                           
静岡県吹奏楽連盟,朝日新聞社
            
主 管 静岡県大学・職場・一般吹奏楽連盟
            
後 援 静岡県教育委員会,東海吹奏楽連盟
            
協 賛 社団法人 日本音楽著作権協会            
静岡支部
            
            
<課題曲>
            
            
            
                
        | I | 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 | 内藤淳一 | 
           
               
        | II | 平和への行列 | 戸田 顕 | 
           
               
        | III | あの丘をこえて | 星谷丈生 | 
           
               
        | IV | 行進曲「SLが行く」 | 若杉海一 | 
           
           
              
   
           
   
<コンクール>
          
金賞受賞団体が,東海吹奏楽コンクールへの静岡県代表です.
          
  - 小笠ブラスアタッカーズ(一般の部) 指揮:柴村昌登  銅賞
 課題曲:I
 自由曲:イーストコーストの風景より「キャッツ・キル・ニューヨーク」 / N.ヘス
 
- 島田交響吹奏楽団(一般の部) 指揮:新間策雄  銀賞
 課題曲:IV
 自由曲:金管6重奏と吹奏楽のためのアンティフォナーレ / ヴァツラーフ・ネリベル
 
- 清水ウィンドオーケストラ(一般の部) 指揮:海野貴裕  金賞
 課題曲:I
 自由曲:第六の幸福をもたらす宿 / マルコム・アーノルド(瀬尾宗利)
 
- 富士交響吹奏楽団(一般の部) 指揮:石川喬雄  銀賞
 課題曲:I
 自由曲:ルーマニア狂詩曲 第1番 作品11 / エネスコ(石川喬雄)
 
- 静岡大学吹奏楽団(大学の部) 指揮:高倉正巳  金賞
 課題曲:IV
 自由曲:組曲「イタリアの印象」より V.ナポリ / G.シャルパンティエ(淀彰)
 
- 浜松交響吹奏楽団(一般の部) 指揮:浅田享  金賞
 課題曲:IV
 自由曲:交響組曲『GR』よりシンフォニックセレクション / 天野正道
 
- 清水ブラス・オルケスター(一般の部) 指揮:榊原達  金賞,朝日新聞社賞
 課題曲:II
 自由曲:スペードの女王 / フランツ・ヴォン・スッペ(ジェラード・バーマン)
 
- 創価静岡吹奏楽団(一般の部) 指揮:榊原達  金賞
 課題曲:I
 自由曲:天空への挑戦 / ロバート・スミス
 
- 沼津工業高等専門学校吹奏楽団(大学の部) 指揮:木村零音  銅賞
 課題曲:I
 自由曲:春の猟犬 / アルフレッド・リード
 
- 焼津市民吹奏楽団(一般の部) 指揮:小澤篤  銀賞
 課題曲:IV
 自由曲:組曲「仮面舞踏会」より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ / A.ハチャトリアン(仲田守)
 
- 狩野川チャレンジングブラス(一般の部) 指揮:会田将成  銅賞
 課題曲:IV
 自由曲:バンドのためのシンフォニックソング より II.スピリチュアル、III.セレブレイション / ロバート         
    ラッセル・ベネット
 
- たけはら吹奏楽団(一般の部) 指揮:林圭一郎  銅賞
 課題曲:II
 自由曲:ウインドアンサンブルのためのカルメンラプソディ第1番 / G.ビゼー(林圭一郎)
 
 
<フェスティバル>
 
  - 湖西吹奏楽団 指揮:小幡文伸
 バレエ音楽「ガイーヌ」より / A.ハチャトゥリアン
 序奏,友情の踊り,アイシェの目覚めと踊り,剣の舞,収穫祭
 
- 静岡東高校OBOGバンド アンサンブル イ ソリスティ 指揮:小池英二
 あの丘をこえて / 星谷丈生
 メリーウィドウ セレクション / フランツ・レハール(鈴木英史)
 
- 菊川吹奏楽団 指揮:長瀬正典
 フラッシング ウインズ / ヤン・ヴァン=デル=ロースト
 イギリス民謡組曲 / ラルフ・ヴォーン=ウイリアムズ
 第1楽章 行進曲「日曜日には17歳」
 第2楽章 間奏曲「いとしの我が子」
 第3楽章 行進曲「サマーセット地方の民謡」
 
- 東部市民バンドフォーラム合同吹奏楽団 指揮:杉山和也
 (沼津吹奏楽団,御殿場吹奏楽団,三島市民吹奏楽団,狩野川チャレンジングブラスおよび清水町公民館フランチャイズ吹奏楽団の合同バンド)
 木陰の散歩道 / ゴールドマン
 ビバイタリア! / ベルディ(J.ブロック)
 虹は碧き山々へ / 真島俊夫
東海大会/全国大会の概要
日程等
東海吹奏楽コンクール
  
  全日本吹奏楽コンクール
  - 10月20日(土) アクトシティ浜松 大学の部 
- 10月21日(日) アクトシティ浜松 職場・一般の部 
静岡県代表の成績
 
  
    |  |  | 東海吹奏楽コンクール | 全日本吹奏楽コンクール | 
  
    | 大学の部 | 静岡大学吹奏楽団 | 金賞 |  | 
  
    |  | 
  
    | 一般の部 | 清水ウィンドオーケストラ | 銀賞 |  | 
  
    | 浜松交響吹奏楽団 | 金賞,朝日賞,東海代表 | 金賞 | 
  
    | 清水ブラス・オルケスター | 金賞 |  | 
  
    | 創価静岡吹奏楽団 | 銀賞 |  |