| 年度 | 部門 | 課題 | 自 由 曲 | 作曲者/編曲者 | 指 揮 者 | 県大会 | 四国大会 |
| S47 | |||||||
| S48 | |||||||
| S49 | |||||||
| S50 | |||||||
| S51 | |||||||
| S52 | |||||||
| S53 | |||||||
| S54 | A | C | 序奏とカプリチオ | C.カーター | 浦上 信弘 | ||
| S55 | A | ||||||
| S56 | A | A | 吹奏楽のための第一組曲変ホ長調より | G.ホルスト | 浦上 信弘 | 代表金 | |
| S57 | A | C | インヴィクタ序曲 | J.スウェアリンゲン | 浦上 信弘 | 代表金 | |
| S58 | A | C | ノヴェナ | J.スウェアリンゲン | 浦上 信弘 | 代表金 | |
| S59 | A | D | 吹奏楽のための天使ミカエルの嘆き | 藤田 玄播 | 浦上 信弘 | 代表金 | |
| S60 | A | D | 音楽祭のプレリュード | A.リード | 浦上 信弘 | 代表金 | |
| S61 | A | D | 序曲「春の猟犬」 | A.リード | 堀川 昌宏 | 代表金 | |
| S62 | A | E | 「吹奏楽のための第3組曲」より I、II、IV | A.リード | 佐野 万博 | 代表金 | |
| S63 | A | C | 序曲「パンチネルロ」 | A.リード | 堀川 昌宏 | 銀 | |
| H1 | A | A | アルメニアン・ダンス パート I | A.リード | 川人 昭夫 | 銀 | |
| H2 | A | A | 「吹奏楽のための第3組曲」より I、II、IV | A.リード | 川人 昭夫 | 代表金 | |
| H3 | A | A | 交響組曲「シェヘラザード」より 第四楽章 | リムスキー=コルサコフ | 川人 昭夫 | 金 | |
| H4 | A | D | 吹奏楽のための第一組曲 変ロ長調 | G.ホルスト | 川人 昭夫 | 銀 | |
| H5 | A | I | 吹奏楽のための「天使ミカエルの嘆き」 | 藤田 玄播 | 川人 昭夫 | 金 | |
| H6 | A | I | シンフォニック・バンドのためのパッサカリア | 兼田 敏 | 川人 昭夫 | 代表金 | |
| H7 | A | III | 交響詩「ローマの祭り」より Iチルチェンセス IV主顕祭 | O.レスピーギ | 川人 昭夫 | 銀 | |
| H8 | A | III | コンサート・マーチ「テイク・オフ」 | 建部 知弘 | 川人 昭夫 | ||
| H9 | A | I | 「三つの夜想曲」より 祭り | C.ドビュッシー W.A.シェーファー |
米延 賢治 | 銅 | |
| H10 | A | I | シンフォニック・バンドのためのパッサカリア | 兼田 敏 | 米延 賢治 | 銀 | |
| H11 | A | IV | 海の男達の歌 | R.W スミス | 高橋 倫子 | 代表金 | 銀 |
| H12 | A | III | 「モスクワのチェリョムーシカ」よりバレエ音楽 I モスクワを疾走、II ワルツ、III ダンス |
D.ショスタコーヴィチ | 高橋 倫子 | 代表金 | 銅 |
| H13 | A | I | 交響曲第五番「さくら」より II、III | A.リード | 高橋 倫子 | 代表金 | 銅 |
| H14 | A | III | バレエ音楽「青銅の騎士」より | R.M.グリエール 林 紀人 |
高橋 倫子 | 代表金 | 銅 |
| H15 | A | II | 交響組曲第2番「GR」より | 天野 正道 | 高橋 倫子 | 代表金 | 銅 |
| H16 | A | I | 交響曲第5番より | M.アーノルド 瀬尾 宗利 |
高橋 倫子 | 金 | |
| H17 | A | II | 「イーストコーストの風景」より | N.ヘス | 高橋 倫子 | 金 | |
| H18 | A | III | ラス・ボラス・グランデス | 八木澤 教司 | 梅本 敏行 | 代表金 | 銅 |
| H19 | A | I | パガニーニの主題による狂詩曲 | S.ラフマニノフ/森田 一浩 | 梅本 敏行 | 代表金 | 銀 |
| H20 | A | III | 「スペイン狂詩曲」より IV.祭り | M.ラヴェル | 梅本 敏行 | 代表金 | 銀 |
| H21 | |||||||
| H22 | |||||||
| H23 | |||||||