平成12年度
第13回
徳島県マーチングコンクール
&
フェスティバル
〜2000.8.28(月)13:30より 〜徳島市立体育館〜
プログラム&結果
| 審 査 員 | |
| 氏 名 | 主なプロフィール |
| 岡山 茂幸 | 徳島文理大学短期大学部非常勤講師 徳島県警察音楽隊嘱託 |
| 川人 伸二 | 前徳島県吹奏楽連盟理事長 徳島文理大学教授 |
| 島 龍三 | 徳島市南部中学校教諭 全日本マーチング指導者講習会一級指導員 |
| 小 学 校 バ ン ド の 部 | |||||
| 団体名 | 演 奏 曲 | 作曲者名 | 指 揮 者 | 賞 | |
| 1 | 脇町 小学校 |
「展覧会の絵」より プロムナード | ムソルグスキー | 笠井 真知子 | 優良 |
| バレエ音楽「白鳥の湖」より ウェディングダンス | チャイコフスキー | ||||
| 組曲「ガイーヌ」より 剣の舞 | ハチャトゥリアン | ||||
| 2 | 加茂 小学校 |
マカナ | ロペッツ | 美馬 大作 | 優秀 ・ 県代表 |
| ロンドンデリーの歌 | アイルランド民謡 | ||||
| スティービー ワンダー イン コンサート | スティービーワンダー | ||||
| 3 | 松茂 小学校 |
ザ ズー ボール ・ペンギン ポルカ ・スネイク ラッテル アンド ロール ・ヴァッファロー ブルース ・モンキー スウィング |
ストラチアン | 佐藤 道代 | 優良 |
| 4 | 国府 小学校 |
アメリカン フォーク ラプソディー | ディックナイト | 坪井 輝美 | 優秀 ・ 県代表 |
| ロック アラウンド ザ クロック | フリードマン | ||||
| ラヴミーテンダー/ハウンドドック | プレスリー/ マトソン |
||||
| サムフェアー アウト セアー | ポーナー | ||||
| 5 | 八万南 小学校 |
セサミ ストリート | ラポソ | 布川 和代 | 最優秀 ・ 県代表 |
| テキーラ | リオ | ||||
| ひょっこりひょうたん島 | 宇野 誠一郎 | ||||
| ワン スモール ヴォイス/ セサミ ストリート テーマ |
ラポソ | ||||
| 6 | 桑島 小学校 |
レイダース マーチ | ウィリアムズ | 稲井 結華 | 優良 |
| ランド オブ 1000ダンスィズ | ケンナー&ドミノ | ||||
| タッチド バイ ファイヤー | カークナー | ||||
| オーヴァー ザ レインボー | アレン | ||||
| パ レ ー ド コ ン テ ス ト の 部 | |||||
| 団体名 | 演 奏 曲 | 作曲者名 | D.M. | 賞 | |
| 1 | 川内 中学校 |
アップル バイ マーチ | 野波 光雄 | 遠藤 亜紀 | 銀 ・ 県代表 |
| ツナミ | 桑田 圭祐 | ||||
| ドント クライ フォー ミー アルゼンティーノ | ウェッバー | ||||
| 2 | 城東 中学校 |
ワシントン ポスト | スーザ | 切東 愛裕美 | 金 ・ 県代表 |
| アルス ラグ バンド | アメリカ民謡 | ||||
| 3 | 城ノ内 高等学校 |
ブラック サドルズ | モルトン& ゴールドスミス |
岡崎 仁美 | 金 ・ 県代表 |
| バトル ハイム オブ ザ リパブリック | 黒人霊歌 | ||||
| 招 待 演 奏 の 部 | |||||
| 1 | 加茂名 中学校 |
ウィンターズ テール | パーソン | D.M. 西 まどか | |
| セーバー ダンス | ハチャトゥリアン | ||||
| ザ カウボーイズ | ウィリアムズ | ||||
| 2 | 徳島商業 高等学校 |
パッション in 徳商 〜ミレニアム ヴァージョン〜 ・マラゲーニャ ・グラナダ |
レコーナ オーガスティン |
指揮 杣友 睦子 | |