第61回 大分県吹奏楽コンクール 〜第69回 九州吹奏楽コンクール 大分県予選〜 〜第20回 南九州小編成吹奏楽コンテスト 大分県予選〜 |
||||
2024年 6月27日(木) | 代 表 者 会 議 | iichiko総合文化センター 映像小ホール | ||
2024年 7月25日(木) | 中 学 生の部@ | iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ | ||
2024年 7月26日(金) | 中 学 生の部A [小編成部門]高等学校の部 |
|||
2024年 7月27日(土) | 高等学校の部 | |||
2024年 7月28日(日) | [小編成部門]中 学 生の部 大 学の部 職場・一般の部 |
主 催:大分県吹奏楽連盟・九州吹奏楽連盟・朝日新聞社 共 催:大分県中学校文化連盟・大分県高等学校文化連盟 後 援:大分県教育委員会・大分市教育委員会 協 賛:社団法人 日本音楽著作権協会 |
本年度課題曲 | |||||||||
|
|
■ 第61回 大分県吹奏楽コンクール(3日目) 期日:2024年 7月27日(土) 場所:iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ | ||||||||||
☆高等学校の部 | ||||||||||
9:50 | 開会式 |
|||||||||
1 | 10:00 | 大分県立竹田高等学校 器楽部 (32名/32名) |
杉崎 淳 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
魔女と聖人 | 作曲:S.ライニキー 出版:バーンハウス |
||||||||
2 | 10:15 | 大分県立日田林工高等学校 吹奏楽部 (21名/21名) |
末武 泰典 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
水神龍蛙 〜龍ヶ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 |
作曲:阿部 勇一 出版:フォスターミュージック |
||||||||
3 | 10:30 | 大分県立大分南高等学校 吹奏楽部 (34名/34名) |
引田 裕一 | 課 題 曲 |
【U】 「風がきらめくとき」 | 作曲:近藤 礼隆 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
アトラス〜夢への地図〜 | 作曲:福島 弘和 出版:フォスターミュージック |
||||||||
4 | 10:45 | 大分県立中津北高等学校 吹奏楽部 (41名/41名) |
桑原 美緒 | 課 題 曲 |
【U】 「風がきらめくとき」 | 作曲:近藤 礼隆 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
フェスティバル・ベルズ | 作曲:T.ドス 出版:ミトロパミュージック |
||||||||
5 | 11:00 | 大分県立別府鶴見丘高等学校 吹奏楽部 (55名/57名) |
園田 克典 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
マードックからの最後の手紙(2021年版) | 作曲:樽屋 雅徳 出版:フォスターミュージック |
||||||||
6 | 11:15 | 大分県立佐伯鶴城高等学校 吹奏楽部 (38名/38名) |
吉岡 愛梨 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
ノアの方舟 | 作曲:樽屋 雅徳 出版:カフア |
||||||||
11:27 | 休憩・時間調整 |
|||||||||
7 | 11:45 | 大分中学校・大分高等学校 吹奏楽部 (55名/58名) |
竹内 紀夫 | 課 題 曲 |
【V】 メルヘン | 作曲:酒井 格 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞
代表 |
銀賞 | ||
自 由 曲 |
カプレーティとモンテッキ 「ロメオとジュリエット」その愛と死 |
作曲:天野 正道 出版:ブレーン |
||||||||
8 | 12:00 | 平松学園大分東明高等学校 吹奏楽部 (46名/51名) |
外西 聡大 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
シネマ・シメリック | 作曲:天野 正道 出版:カフア |
||||||||
9 | 12:15 | 大分県立宇佐高等学校 吹奏楽部 (27名/27名) |
丸尾 尊徳 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
交響的詩曲「走れメロス」 | 作曲:福島 弘和 出版:カフア |
||||||||
10 | 12:30 | 藤蔭高等学校 吹奏楽部 (47名/47名) |
山本 憲一 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
交響曲 第5番 ニ短調 op.47「革命」 | 作曲:D.ショスタコーヴィチ 編曲:J.ボコック 出版:ハル・レオナルド |
||||||||
11 | 12:45 | 大分県立大分舞鶴高等学校 吹奏楽部 (55名/59名) |
山本 泰久 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
二つの交響的断章 | 作曲:V.ネリベル 出版:ベルウィン |
||||||||
12:57 | 昼食休憩 |
|||||||||
12 | 14:00 | 大分県立大分鶴崎高等学校 吹奏楽部 (26名/26名) |
三宅祐二郎 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
ハイドンの主題による変奏曲 第3変奏、第6変奏、第8変奏、終曲 |
作曲:J.ブラームス 編曲:坂本 文郎 出版:未出版 |
||||||||
13 | 14:15 | 大分県立大分雄城台高等学校 吹奏楽部 (48名/48名) |
加藤 典靖 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴェツ人の踊りと合唱 |
作曲:A.ボロディン 編曲:石津谷治法 出版:フォスターミュージック |
||||||||
14 | 14:30 | 大分県立大分商業高等学校 吹奏楽部 (53名/53名) |
上野 浩一 | 課 題 曲 |
【V】 メルヘン | 作曲:酒井 格 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
甲斐の虎〜武田信玄、天下取りへの道〜 | 作曲:清水 大輔 出版:フォスターミュージック |
||||||||
15 | 14:45 | 大分県立大分上野丘高等学校 吹奏楽部 (55名/60名) |
長野 薫 | 課 題 曲 |
【V】 メルヘン | 作曲:酒井 格 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
交響曲第3番 作品89 | 作曲:J.バーンズ 出版:サザンミュージック |
||||||||
16 | 15:00 | 大分県立大分西高等学校 吹奏楽部 (55名/59名) |
野村 浩之 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | 作曲:C‐M.シェーンベルク 編曲:森田 一浩 出版:ブレーン |
||||||||
17 | 15:15 | 大分県立大分豊府高等学校 吹奏楽部 (54名/54名) |
中村慎之介 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞
代表 |
銀賞 | ||
自 由 曲 |
復興 | 作曲:保科 洋 出版:ホシナ ミュージック オフィス |
||||||||
15:27 | 休憩・時間調整 |
|||||||||
18 | 15:45 |
日本文理大学附属高等学校 吹奏楽部 (30名/30名) |
本田 洋二 | 課 題 曲 |
【V】 メルヘン | 作曲:酒井 格 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
ゾウの足 〜1986.4.26チェルノブイリ 原子力発電所事故による〜 |
作曲:林 大地 出版:ブレーン |
||||||||
19 | 16:00 | 大分県立中津南高等学校 吹奏楽部 (25名/28名) |
新見 準平 | 課 題 曲 |
【T】 行進曲「勇気の旗を掲げて」 | 作曲:渡口 公康 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
朝焼けラプソディー | 作曲:野呂 望 出版:ブレーン |
||||||||
20 | 16:15 | 大分県立別府翔青高等学校 吹奏楽部 (43名/43名) |
本倉 敬之 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
イーストコーストの風景 U.キャッツキルス V.ニューヨーク |
作曲:N.ヘス 出版:フェイバー・ミュージック |
||||||||
21 | 16:30 | 大分県立芸術緑丘高等学校 吹奏楽部 (32名/32名) |
水海あずさ | 課 題 曲 |
【U】 「風がきらめくとき」 | 作曲:近藤 礼隆 出版:全日本吹奏楽連盟 |
金賞 | |||
自 由 曲 |
空海の旅 | 作曲:広瀬 勇人 出版:ブレーン |
||||||||
22 | 16:45 | 大分県立杵築高等学校 吹奏楽部 (42名/42名) |
井村 宏之 | 課 題 曲 |
【W】 「フロンティア・スピリット」 | 作曲:伊藤 宏武 出版:全日本吹奏楽連盟 |
銀賞 | |||
自 由 曲 |
無辜の祈り 奇跡の一本松〜再び海へ〜ほんとうの幸福 |
作曲:樽屋 雅徳 出版:フォスターミュージック |
||||||||
16:57 | 審査集計 |
|||||||||
17:30 | 表彰式 |