指導者研修会 第9回北海道バンドミュージックキャンプ | |
目的 | 吹奏楽指導者の資質向上を図り、吹奏楽指導の研修を深めると共に、次世代の⾳楽⽂化を担う⻘少年のリーダーを育成する。 |
期日 | 令和7年 3月29日(土) 13:00〜17:00(13:00〜受付) 令和7年 3月30日(日) 9:00〜12:00 |
会場 | 【1日目】北海道⻘少年会館コンパス(⼤ホール) 札幌市南区真駒内柏丘7丁⽬8-1 【2日目】北海道⻘少年会館コンパス(⼤ホール) 札幌市南区真駒内柏丘7丁⽬8-1 |
内容 | 【1日目】基礎合奏〜楽曲練習講座 【2日目】演奏表現講座 |
講師 | 中 村 俊 哉 氏:バンドディレクター 岡 崎 耕 治 氏:武蔵野音楽大学(元NHK交響楽団首席ファゴット奏者) |
対象 | 【指導者】本連盟に加盟する団体の指導者(⼤学⽣以上) 【モデルバンド】本連盟に加盟する道内⾼校の⽣徒(リーダー部員) |
定員 | 【指導者】ホール客席数分(約600席)程度 【モデルバンド】60名程度(⾼校⽣対象に募集する) ※詳細はこちら→【モデルバンド・メンバー募集要項】 |
参加料 | 無料 |
旅費・宿泊費 | 交通費・宿泊費は参加者の自己負担とする。 ※宿泊先の斡旋はいたしません。 |
申込方法 | 下のダウンロード書類から所定の申込様式(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を入力の上、ファイル名に団体名を入力して下の申込先メールアドレスへ添付送信してください。 |
申込期日 | 【指導者】令和7年1⽉30⽇(⽊)9:00 〜 3⽉21⽇(⾦)17:00 【モデルバンド参加⽣徒】令和7年1⽉30⽇(⽊)9:00 〜 2⽉12⽇(⽔)17:00 ただし、合計⼈数が定員に達した場合は、受付期間終了前に申込みを中⽌する場合がございます。 ※1月30日9:00より前に受信されたものは受付いたしません。 ※申込状況は本連盟ホームページに掲載します。 |
申込先 | 申込専⽤アドレス:hbmcentry@gmail.com ※コンクール、アンコンの申込先アドレスと違いますのでご注意ください |
問合せ | 北海道吹奏楽連盟事務局 メール:hokkaido-suiren@kki.biglobe.ne.jp 事務局⻑(⼭⽥)直通:090-2051-6160 |
詳細情報 | 【開催要項】【モデルバンド・メンバー募集要項】 |
◎ダウンロード書類はこちら
【開催要項】(pdf)
【モデルバンド・メンバー募集要項】(pdf)
【指導者用参加申込書】(Excel)
【モデルバンド・メンバー用参加申込書】(Excel)
第8回北海道バンドミュージックキャンプ ※開催中止 | |
目的 | 吹奏楽を通して「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化や地域の街づくりを担うことができる青少年のリーダーを育成する。 |
期日 | 令和2年 3月29日(日) 13:00〜17:00(12:30〜受付) 令和2年 3月30日(月) 9:00〜16:30(その後、閉講式後解散) |
会場 | 【1日目】札幌市立中央中学校(札幌市中央区北4条東3丁目1番1号) 【2日目】カナモトホール〈札幌市民ホール〉(札幌市中央区北1条西1丁目) |
内容 | 【1日目】基礎合奏講座Ⅰ 【第2日目】基礎合奏講座Ⅱ 音楽表現講座 |
講師 | 中 村 俊 哉 氏:バンドディレクター(ジャパン・バンド・クリニック講師) 岡 崎 耕 治 氏:武蔵野音楽大学教授(元NHK交響楽団首席ファゴット奏者) |
対象 | 本連盟に加盟する道内高校の生徒(リーダー部員) |
定員 | 80名(各パートを募集する)※募集の詳細は、実施要項参照 |
参加料 | 無料 |
旅費・宿泊費 | 交通費・宿泊費は参加者の自己負担とする。 ※宿泊先の斡旋はいたしません。 |
申込方法 | 本連盟ホームページより所定の申込様式(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を入力の上、ファイル名に団体名を入力して下の申込先メールアドレスへ添付送信してください。 |
申込期日 | 令和2年1月20日(月)9:00〜2月3日(月)20:00 ただし、各パートの申込定員が、それぞれ満たされた時点で、そのパートの募集を締切ります。 ※1月20日9:00より前に送信されたものは受付いたしません。 ※申込状況は本連盟ホームページに掲載します。 |
申込先 | 北海道吹奏楽連盟事務局長 青山 泰寛 宛 E-mail:timppercussion9410@yahoo.co.jp ※コンクール、アンコンのアドレスと違いますのでご注意ください |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要項】 |
※参加申込書ダウンロード→こちらをクリックしてください
※受付されなかった場合は、返信メールでお知らせします。お知らせがない場合は、申し込みが受理されています。
令和元年度吹奏楽指導者研修会 | |
日時 | 令和元年12月7日㈯ 10:00〜15:30 |
会場 | 北海学園大学(学園会館内 大会議室) 札幌市豊平区旭町4丁目1-40 ※地下鉄東豊線『学園前駅』下車徒歩1分(大通駅から約5分 2駅目)→地下鉄出口から会場への経路図 ※駐車場は一切ございません。お車でのお越しは固くお断りいたします。 |
内容 | 山口県防府市立桑山中学校を指導し、昨年、今年と25名で全日本吹奏楽コンクールに出場し、見事金賞を受賞している中村先生に、これまで実践してこられた小編成バンドの指導のポイントを具体的な事例を含めながらご指導いただきます。 |
講師 | 中 村 武 司 先生(山口県防府市立桑山中学校教諭) |
対象 | 各地区吹奏楽連盟に加盟する団体の吹奏楽指導者(定員100名) ※中学・高校生の生徒指揮者・パートリーダー等、生徒のみなさんの参加はできません。(大学の学生指揮者は可) |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 下の参加申込書をダウンロードし必要事項を記入し、当連盟事務所の申込専用アドレスに送信してお申し込みください。 ※申込期日:11月29日㈮まで【ただし、期日内でも定員(100名)になり次第締切ります】 ※お申し込みいただいたメールに対する確認の返信はいたしません。こちらからの問合せがないかぎり、お申し込みが完了したものといたします。 |
申込先 | 申込専用アドレス:hbaentry@xrj.biglobe.ne.jp |
詳細情報 | 【開催要項】 |
※参加申込書ダウンロード…【指導者研修会】
※お申し込みいただいたメールに対する確認の返信はいたしません。こちらからの問合せがないかぎり、お申し込みが完了したものといたします。
吹奏楽指導者研修会 兼 第7回北海道バンドミュージックキャンプ | |
目的 | 吹奏楽指導者の資質向上を図り、吹奏楽指導の研修を深めると共に、モデルバンドに参加する生徒には、次世代の音楽文化を担う青少年のリーダーを育成する。 |
日時 | 平成31年 3月30日(土) 13:00〜17:00(12:30〜受付) 平成31年 3月31日(日) 9:00〜12:00(その後、閉講式後解散) |
会場 | 札幌大谷大学 大谷記念ホール(札幌市東区北16条東9丁目1番1号) |
内容 | 【第1日目】基礎合奏講座 【第2日目】演奏表現講座 |
講師 | 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) 金 井 信 之 氏(大阪フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者、なにわ《オーケストラル》ウィンズ代表) |
対象 | 【指導者】本連盟に加盟する団体の指導者(大学生以上) 【高校生】本連盟に加盟する道内高校の生徒(リーダー部員) |
定員 | 【指導者】100名 【高校生】80名(各パートを募集する)※詳細はモデルバンド・メンバー募集要項参照 |
参加料 | 【指導者】【高校生】共に無料 |
旅費・宿泊費 | 指導者、モデルバンド参加生徒共に旅費・宿泊費は参加者の自己負担とする。 ※宿泊先の斡旋はいたしません。 |
申込方法 | 本連盟ホームページより所定の申込様式(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を入力の上、ファイル名に団体名を入力して下の申込先メールアドレスへ添付送信してください。 |
申込期日 | 【指導者】平成31年1月21日(月)〜3月28日(木) 【高校生】平成31年1月21日(月)9:00〜2月4日(月)20:00 ※申込みを締切りました。 ※1月21日9:00より前は不可 ※モデルバンドの申込状況は本連盟ホームページに掲載します。 |
申込先 | 北海道吹奏楽連盟事務局長 青山 泰寛 宛 E-mail:timppercussion9410@yahoo.co.jp |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【モデルバンド募集要項】【開催報告】【受講生アンケート集約の抜粋】【指導者アンケートの結果】 |
※参加申込書ダウンロード…【指導者研修会(指導者用)】
第6回北海道バンドミュージックキャンプ(HBMC2018)兼 吹奏楽指導者研修会 | |
目的 | 1)吹奏楽・音楽を通した「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化を担うことができる青少年のリーダーを育成する 2)吹奏楽指導者の資質向上を図り、吹奏楽指導の研修を深める |
日時 | 平成30年 3月26日㈪ 13:00〜21:00(12:30〜受付) 平成30年 3月27日㈫ 9:00〜21:00 平成30年 3月28日㈬ 9:30〜12:00(その後、昼食・閉講式後解散) ※指導者研修会は26,27日のみ |
会場 | 【第1会場】ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第2会場】札幌市立啓明中学校(札幌市中央区南9条西22丁目2番1号) |
内容 | 基礎合奏講座/楽曲指導講座/楽器別の実技講習 |
講師 | 保 科 洋 氏(作曲家) 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) 井 田 重 芳 (東海大学学園吹奏楽コーディネーター) 札幌交響楽団 他 |
対象 | 【高校生】本連盟加盟団体に在籍し、顧問が推薦する道内の高校生(各校のリーダー生徒) 【指導者】本連盟に加盟する団体の指導者(大学生以上) |
定員 | 【高校生】120名(各パートの定員による申込順)※詳細は実施要領参照 【指導者】100名程度(100名を大幅に超える場合は、申し込みをお断りする場合がございます) |
参加料 | 【高校生】18,000円(受講料・宿泊代・食事代を含む) ※札幌市外からの参加者には、その距離数に応じて本連盟より交通費の一部を補助します(上限8,000円)。 【指導者】無料 |
宿泊場所等 | 【高校生】ホテルさっぽろ芸文館 【指導者】ホテルは各自で別会場をお取りください。(芸文館には宿泊できません) ※なお、指導者の食事は用意しておりません。館内のレストラン等をご利用ください。 |
申込方法 | 所定の申込書(下の詳細情報からダウンロードできます)に必要事項を記入し、FAXにて下記の申込先へお申し込みください。 |
申込期日 | 【高校生】平成30年1月22日㈪〜定員に達する時点まで ※1月22日より前は不可 ※申込みが受理されない場合は、必ず顧問を通してFAXにて通知します。 【指導者】平成30年1月22日㈪〜定員を超えるまで |
申込先 | 北海道吹奏楽連盟事務局長 青山 泰寛 宛 FAX:011-761-7923(事務局長宅) |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要領】【参加申込書】【保護者承諾書】【聴講申込書】【参加申込状況】【開催報告】【受講生アンケート集約の抜粋】【指導者アンケートの結果】 |
第5回北海道バンドミュージックキャンプ(HBMC2017) | |
目的 | 吹奏楽・音楽を通した「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化を担うことができる青少年のリーダーを育成する |
日時 | 平成29年 3月27日㈪ 13:00〜21:00(12:30〜受付) 平成29年 3月28日㈫ 9:00〜20:30 平成29年 3月29日㈬ 9:30〜12:00(その後、昼食・閉講式後解散) |
会場 | 【第1会場】ニトリ文化ホール 大ホール(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第2会場】ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第3会場】札幌市立啓明中学校(札幌市中央区南9条西22丁目2番1号) |
内容 | 合奏講習/プロの演奏家によるコンサート・受講生による発表/楽器別の実技講習 |
講師 | 保 科 洋 氏(作曲家) 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) 井 田 重 芳 (東海大学学園吹奏楽コーディネーター) 札幌交響楽団 北海道教育大学 他 |
対象 | 吹奏楽連盟加盟団体に在籍し、顧問が推薦する道内の高校生(各校のリーダー生徒) |
定員 | 120名(各パートの定員による申込順)※詳細は実施要領参照 |
参加料 | 18,000円(受講料・宿泊代・食事代を含む) ※札幌市外からの参加者には、その距離数に応じて、当連盟より交通費の一部を補助します(上限8,000円)。 |
宿泊場所 | ホテルさっぽろ芸文館(旧厚生年金ホテル) |
申込方法 | 所定の申込書(下の詳細情報からもダウンロードできます)に必要事項を記入し、FAXにて下記の申込先へお申し込みください。 |
申込先 | 北海道吹奏楽連盟事務局長 青山 泰寛 宛 FAX:011-761-7923(事務局長宅) |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要領】【参加申込書】【保護者承諾書】【聴講申込書】【参加申込状況】【開催報告】【アンケート集約の抜粋】 |
平成28年度吹奏楽指導者研修会 | |
日時 | 平成28年12月10日㈯ 10:00〜15:30 |
会場 | 北海学園大学(学園会館内 大会議室) 札幌市豊平区旭町4丁目1-40 電話:011-841-1161 ※地下鉄東豊線『学園前駅』下車徒歩1分(大通駅から約5分 2駅目) ※駐車場は一切ございません。お車でのお越しは固くお断りいたします。 |
内容 | 北斗市立上磯中学校を指導して全国大会に3回出場し、金賞を受賞するなど、近年目覚ましい活躍が見られる中條先生をお招きします。中條先生がこれまで実践してこられたことを基にし、「運営編」と「指導編」の二部構成で、上磯中学校吹奏楽部をモデルバンドにして研修を行います。 |
講師 | 中 條 淳 也 先生(北斗市立上磯中学校) |
対象 | 各地区吹奏楽連盟に加盟する団体の吹奏楽指導者(定員100名) ※生徒指揮者・パートリーダー等、生徒のみなさんの参加はできません。(大学の学生指揮者は可) |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 下の参加申込書をダウンロードし必要事項を記入し、当連盟事務所にFAXにてお申し込みください。 ※申込期日:11月30日㈬まで【ただし、期日内でも定員(100名)になり次第締切ります】 |
申込先 | FAX:011-222-3461(北海道吹奏楽連盟事務所) |
詳細情報 | 【開催要項】【参加申込書】【参加者の皆さんへ(連絡事項)】【開催報告】【アンケート集計結果】 |
第4回北海道バンドミュージックキャンプ(HBMC2016) | |
目的 | 吹奏楽・音楽を通した「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化を担うことができる青少年のリーダーを育成する |
日時 | 平成28年 3月27日㈰ 13:00〜21:00(12:30〜受付) 平成28年 3月28日㈪ 9:00〜20:30 平成28年 3月29日㈫ 9:30〜12:00(その後、昼食・閉講式後解散) |
会場 | 【第1会場】ニトリ文化ホール 大ホール(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第2会場】ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第3会場】札幌市立啓明中学校(札幌市中央区南9条西22丁目2番1号) |
内容 | 合奏講習/プロの演奏家によるコンサート・受講生による発表/楽器別の実技講習 |
講師 | 保 科 洋 氏(作曲家) 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) 井 田 重 芳 (東海大学付属第四高等学校) 札幌交響楽団 北海道教育大学 他 |
対象 | 吹奏楽連盟加盟団体に在籍し、顧問が推薦する道内の高校生(各校のリーダー生徒) |
定員 | 120名(各パートの定員による申込順)※詳細は実施要領参照 |
参加料 | 18,000円(受講料・宿泊代・食事代を含む) ※札幌市外からの参加者には、その距離数に応じて、当連盟より交通費の一部を補助します(上限8,000円)。 |
宿泊場所 | ホテルさっぽろ芸文館(旧厚生年金ホテル) |
申込方法 | 所定の申込書(下の詳細情報からもダウンロードできます)に必要事項を記入し、FAXにて下記の申込先へお申し込みください。 |
申込先 | 北海道吹奏楽連盟事務局長 青山 泰寛 宛 FAX:011-761-7923(事務局長宅) |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要領】【参加申込書】【保護者承諾書】【聴講申込書】【参加申込状況】【開催報告】【アンケート集約の抜粋】 |
平成27年度吹奏楽指導者研修会 | |
日時 | 平成27年12月12日㈯ 10:00〜15:30 |
会場 | 北海学園大学(学園会館内 大会議室) 札幌市豊平区旭町4丁目1-40 電話:011-841-1161 ※地下鉄東豊線『学園前駅』下車徒歩1分(大通駅から約5分 2駅目) ※駐車場は一切ございません。お車でのお越しは固くお断りいたします。 |
内容 | 柏市立酒井根中学校などを指導し全国大会金賞受賞7回を数える犬塚先生ご自身に、これまで実践してこられた吹奏楽指導のポイントを、具体的な事例を含めながらご披露いただきます。平日に行われている朝の基礎合奏練習の取り組み方を中心に、モデルバンドの協力を得て実践的に学ぶことができます。 |
講師 | 犬 塚 禎 浩 先生(千葉県柏市立酒井根中学校) |
対象 | 各地区吹奏楽連盟に加盟する団体の吹奏楽指導者(定員100名) ※生徒指揮者・パートリーダー等、生徒のみなさんの参加はできません。(大学の学生指揮者は可) |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 下の参加申込書をダウンロードし必要事項を記入し、当連盟事務所にFAXにてお申し込みください。 ※申込期日:12月1日㈫まで【ただし、期日内でも定員(100名)になり次第締切ります】 |
申込先 | FAX:011-222-3461(北海道吹奏楽連盟事務所) |
詳細情報 | 【開催要項】【参加申込書】【参加者の皆さんへ(連絡事項)】【開催報告】【アンケート集計結果】 |
平成27年度第3回北海道バンドミュージックキャンプ(HBMC2015) | |
目的 | 吹奏楽・音楽を通した「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化を担うことができる青少年のリーダーを育成する |
日時 | 平成27年 5月 2日㈯ 13:30〜21:00(12:30〜受付) 平成27年 5月 3日㈰ 9:00〜20:30 平成27年 5月 4日㈪ 9:00〜12:00(その後、閉会式・昼食後解散) |
会場 | 【第1会場】ニトリ文化ホール 大ホール(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第2会場】ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第3会場】市立札幌大通高等学校(札幌市中央区北1条西11丁目) |
内容 | 合奏講習/受講生による発表・プロの演奏家によるコンサート/楽器別の実技講習 |
講師 | 保 科 洋 氏(作曲家) 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) 井 田 重 芳 (東海大学付属第四高等学校) 札幌交響楽団 北海道教育大学 他 |
対象 | 吹奏楽連盟加盟団体に在籍し、顧問が推薦する道内の高校生(各校のリーダー生徒) |
参加料 | 18,000円(受講料・宿泊代・食事代を含む) ※札幌市外からの参加者には、その距離数に応じて、当連盟より交通費の一部を補助します(上限8,000円)。 |
宿泊場所 | ホテルさっぽろ芸文館 |
申込方法 | 所定の申込書(下の詳細情報からもダウンロードできます)に必要事項を記入し、FAXにて下記の申込先へお申し込みください。 |
申込先 | 北海道吹奏楽連盟事務局長 青山 泰寛 宛 FAX:011-761-7923(事務局長宅) |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要領】【参加申込書】【保護者承諾書】【聴講申込書】【参加申込状況】【開催報告】【アンケート集約の抜粋】 |
平成26年度吹奏楽指導者研修会 | |
日時 | 平成26年12月 6日㈯ 9:30〜16:15 |
会場 | 北海学園大学(学園会館内 大会議室) 札幌市豊平区旭町4丁目1-40 電話:011-841-1161 ※地下鉄東豊線『学園前駅』下車徒歩1分(大通駅から約5分 2駅目) ※駐車場は一切ございません。お車でのお越しは固くお断りいたします。 |
内容 | 『ベテラン指導者から初級者まで誰にでもできる吹奏楽指導の実践<~トレーニング機材の使い方も含めて~>』 奏法チェックやサウンド・トレーニング等の基礎練習の進め方から楽曲練習の方法、仕上げ方までバンド指導のポイントを機材の使用法も含めて分かりやすく指導して頂きます。ピアノ好きな指導者や声楽出身の先生方も必見です。 |
講師 | 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) |
対象 | 各地区吹奏楽連盟に加盟する団体の吹奏楽指導者(定員100名) ※生徒指揮者・パートリーダー等、生徒のみなさんの参加はできません。 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 下の参加申込書をダウンロードし必要事項を記入し、当連盟事務所にFAXにてお申し込みください。 ※申込期日:11月25日㈫まで【ただし、期日内でも定員(100名)になり次第締切ります】 |
申込先 | FAX:011-222-3461(北海道吹奏楽連盟事務所) |
詳細情報 | 【開催要項】【参加申込書】【参加者の皆さんへ(連絡事項)】【開催報告】【アンケート集計結果】 |
平成26年度第2回北海道バンドミュージックキャンプ(HBMC2014) | |
目的 | 吹奏楽・音楽を通した「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化を担うことができる青少年のリーダーを育成する |
日時 | 平成26年 3月30日㈰ 13:30〜21:00(12:30〜受付) 平成26年 3月31日㈪ 9:00〜20:30 平成26年 4月 1日㈫ 9:00〜11:45(その後、閉会式・昼食後解散) |
会場 | 【第1会場】ニトリ文化ホール 大ホール(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第2会場】ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第3会場】市立札幌大通高等学校(札幌市中央区北1条西11丁目) |
内容 | 楽器別の実技講習 合奏講習 受講生による発表 講師による講演 |
講師 | 丸 谷 明 夫(大阪府立淀川工科高等学校) 中 村 俊 哉(バンドディレクター) 井 田 重 芳(東海大学付属第四高等学校) 札幌交響楽団 北海道教育大学 他 |
対象 | 吹奏楽連盟加盟団体に在籍し、顧問が推薦する道内の高校生(各校のリーダー生徒) |
参加料 | 18,000円(受講料・宿泊代・食事代を含む) ※札幌市外からの参加者には、その距離数に応じて、当連盟より交通費の一部を補助します(上限8,000円)。 |
宿泊場所 | ホテルさっぽろ芸文館 |
申込方法 | 所定の申込書(下の詳細情報からもダウンロードできます)に必要事項を記入し、FAXにて下記の申込先へお申し込みください。 |
申込先 | FAX:011-791-5095(北海道札幌東陵高等学校 青山 泰寛 宛) |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要領】【参加申込書】【保護者承諾書】【聴講申込書】【参加申込状況】【開催報告】【アンケート集約の抜粋】 |
平成25年度吹奏楽指導者研修会 | |
日時 | 平成25年12月 7日㈯ 9:30〜16:30 |
会場 | 北海学園大学(学園会館内 大会議室) 札幌市豊平区旭町4丁目1-40 電話:011-841-1161 ※地下鉄東豊線『学園前駅』下車徒歩1分(大通駅から約5分 2駅目) ※駐車場は一切ございません。お車でのお越しは固くお断りいたします。 |
内容 | 『ベテラン指導者から初級者まで誰にでもできる吹奏楽指導の実践』 奏法チェックやサウンド・トレーニング等の基礎練習の進め方から楽曲練習の方法、仕上げ方までバンド指導のポイントを分かりやすく指導して頂きます。ピアノ好きな指導者や声楽出身の先生方も必見です。 |
講師 | 中 村 俊 哉 氏(バンドディレクター) |
対象 | 各地区吹奏楽連盟に加盟する団体の吹奏楽指導者(定員100名) ※生徒指揮者・パートリーダー等、生徒のみなさんの参加はできません。 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 下の参加申込書をダウンロードし必要事項を記入し、当連盟事務所にFAXにてお申し込みください。 ※11月22日㈮まで→11月29日㈮まで延長 |
申込先 | FAX:011-222-3461(北海道吹奏楽連盟事務所) |
詳細情報 | 【開催要項】【参加申込書】【開催報告】【アンケート集計結果】 |
平成25年度第1回北海道バンドミュージックキャンプ(HBMC2013) | |
目的 | 吹奏楽・音楽を通した「人づくり」をめざし、次世代の音楽文化を担うことができる青少年のリーダーを育成する |
日時 | 平成25年 5月 4日㈯ 13:00〜21:00 平成25年 5月 5日㈰ 9:00〜21:00 平成25年 5月 6日㈪ 9:00〜13:00 |
会場 | 【第一会場】ニトリ文化ホール 大ホール(札幌市中央区北1条西12丁目) 【第二会場】市立札幌大通高等学校(札幌市中央区北1条西11丁目) 【第三会場】ホテルさっぽろ芸文館(札幌市中央区北1条西12丁目) |
内容 | 合奏の基礎講習 楽曲を用いた合奏講習 楽器別実技講習 受講生・講師による発表 |
講師 | 大 阪 泰 久 氏(国立音楽大学名誉教授) 阿 部 博 光 氏(北海道教育大学岩見沢校教授) 宍 倉 晃 氏(作・編曲家 バンドディレクター) 井 田 重 芳 (東海大学付属第四高等学校吹奏楽部) 札幌交響楽団員 他 |
対象 | 吹奏楽連盟加盟団体に在籍し、顧問が推薦する道内の高校生(各校のリーダー生徒) |
参加料 | 15,000円(受講料・宿泊代・食事代を含む)※札幌市外からの参加者には、当連盟より交通費の一部を補助します |
宿泊場所 | ホテルさっぽろ芸文館 |
申込方法 | 所定の申込書(下の詳細情報からもダウンロードできます)に必要事項を記入し、FAXにて下記の申込先へお申し込みください |
申込先 | FAX:011-791-5095(北海道札幌東陵高等学校 青山 泰寛 宛) |
問合せ | TEL:090-7052-6743(青山) |
詳細情報 | 【開催要項】【実施要領】【参加申込書】【保護者承諾書】【参加申込状況】【開催報告】【アンケート集約の抜粋】 |